GREENMAX グリーンマックス 東急電鉄8500系 5両編成セット 418A
価格:3,346 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
東急8500系は1975(昭和50)年、田園都市線の営団(現東京メトロ)半蔵門線乗り入れを目的として製造されました。8000系を基としていますが、先頭車を電動車化し、前面・側面へ電動方向幕の設置や、高運転台化、赤帯を前面に配色するなどの変化が見られます。一時、東横線にも配置されましたが、現在は全車が10両編成で田園都市線、東京メトロ半蔵門線直通運転に使用されています。8000系は、1969(昭和4...
|
GREENMAX グリーンマックス 着色済み モハ72形+サハ78形 2両セット(オレンジ) 13017
価格:3,130 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
クモハ73形は、戦時設計電車モハ63(ロクサン)形の改装後の形式です。モハ63形は戦中・戦後の極度の車両不足と混乱した都市部の輸送事情に対応するため、限られた資材を最大限に活かして設計された国鉄初の4扉通勤形電車で、製造後も改良を重ねて使用されました。設計が国鉄・私鉄の全ての20m級通勤形電車のもととなった形式といえます。 1960〜1970年代に国鉄大阪環状線・阪和線などで運用され...
|
GREENMAX グリーンマックス JR103系関西形 モハ103・102(初期車・ウグイス)2両キット 1271M
価格:6,007 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
103系は、国鉄初の新性能通勤車101系を手本とし、より経済性を重視して設計された汎用通勤型電車です。1963(昭和38)年から3400両あまりが製造され、東京首都圏や大阪近畿圏を中心に通勤輸送の花形として活躍してきました。国鉄の分割民営化後はJR北海道とJR四国を除くJR各社に引き継がれ、それぞれ半世紀にわたって活躍してきましたが、いよいよ終焉を迎えています。■商品セット構成 ・ボディ(塗装・印...
|
GREENMAX グリーンマックス 夜行普通「ながさき」増結5両セット 620
価格:5,000 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
■実車について夜行普通「ながさき」は1973(昭和48)年から1984(昭和59)年にかけて門司港—長崎・佐世保間で運行されていた列車です。列車はスハ43系列の旧型客車に10系寝台車と荷物車を連結した編成で運行されました。普通列車ながらも列車愛称を持ち、九州を横断する列車として親しまれました。■商品セット構成 ・ボディ(グレー成形)・屋根(グレー成形)・ベンチレーター・AU13クーラー...
|
GREENMAX グリーンマックス 70系モハ70形 2両セット 165
価格:1,907 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
戦前において、電車の中間車といえばサロやサハといった付随車でしたが、70系(スカ型)・80系(湘南型)などの長編成電車の出現とともに、中間電動車が一般化しました。本キットのモハ70形には、シルヘッダー付き車体の中にも細やかなバリエーションが存在し、簡易運転台を持つものや、仙石線に転属して押込みベンチレーターを装備した例などもありました。トンネル断面が狭小な中央東線用として登場した中間電動車は、低屋...
|
GREENMAX グリーンマックス JR九州817系0番代(熊本車)基本2両編成セット(動力付き)32017
価格:15,822 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年5月JR九州817系は、2001(平成13)年に北九州地区に投入された20m3扉の近郊形車両で、その後の使用線区にあわせたバリエーション展開により九州全域で活躍しています。0番代・1000番代・1100番代はアルミヘアライン仕様の転換クロスシート車、2000番代・3000番代はアルミ車体に白色塗装を施したロングシート車で、2〜3両を1ユニットとして編成されます。また...
|
GREENMAX グリーンマックス JR103系3000番代 4両編成セット 972
価格:4,653 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年9月国鉄(JR)103系3000番代は、103系と同等の車体に更新したアコモデーション改良車のモハ72形970番代・クハ79形600番代を改造し旧型国電を新性能車電車化した形式・系列です。1985(昭和60)年川越線電化用として、3両編成×5本が改造され、川越電車区に配置されました。JR東日本へ継承後に冷房化改造を行い、1996(平成8)年には八高線での運用のためサハを1両増結し...
|
GREENMAX グリーンマックス 国鉄(JR)103系<低運・非ユニット窓・冷改車・ウグイス>基本4両編成ボディキットB 18006
価格:5,161 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
商品セット構成・ボディ(ウグイスで塗装済み) ・屋根(成型色がダークグレー) ・ベンチレーター(成型色がグレー)・クーラー(成型色がグレー) ・ガラス(Hゴムはグレー、サッシは銀色で印刷済み) ・転写式JRマーク付属(基本4両編成ボディキットA/Bのみ)従来のEVOシリーズのボディパーツを、実車と近似の色合いで着色したキットで、国鉄(JR)103系のうち「低運転台・非ユニット窓」の冷房改造車をプロ...
|
GREENMAX グリーンマックス 着色済み 旧型国電51系 福塩 4両編成セット(青色)19002
価格:5,335 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年7月国鉄51系は、のちの70系の元祖とも言うべき3扉セミクロスシート仕様の中距離電車です。当初は中央本線の遠距離用電車として1936(昭和11)年から関東地区に投入され、翌年からは京阪神緩行線にも投入されました。戦後も長らく京阪神緩行用として活躍したため、「関西形」のイメージが強い車両です。福塩線で活躍した51系は1971(昭和46)年頃から、0系新幹線に使われた青20号一色に塗...
|
GREENMAX グリーンマックス 西武新2000系前期形(前面貫通扉窓 大・西武鉄道マーク付き・行先点灯)4両編成基本セット1248S
価格:12,522 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年9月再販実車について西武新2000系は、2000系の増備車として1988(昭和63)年に登場した車両です。これまで投入されてきた2000系から外観が一新され、314両の一大グループを形成する西武通勤車の代表形式となりました。2両、4両、6両、8両とバラエティに富んだ編成を組み、新宿線や池袋線で活躍中です。近年では戸袋窓の閉鎖やベンチレーターの一部撤去、シングルアームパンタへの交換...
|
GREENMAX グリーンマックス 旧型国電 73系 横浜 7両編成セット 965
価格:6,176 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2024年11月■実車についてクモハ73形は、戦時設計電車モハ63(ロクサン)形の改装後の形式です。モハ63形は戦中・戦後の極度の車両不足と混乱した都市部の輸送事情に対応するため、限られた資材を最大限に活かして設計された国鉄初の4扉通勤形電車で、製造後も改良を重ねて使用されました。車体基本仕様(20m4扉)がその後の日本の通勤形車両に与えた影響は大きく、ドアが両開きになる等の若干の進歩があ...
|
GREENMAX グリーンマックス 近鉄16600系Ace(新塗装・車番選択式) 増結2両編成セット(動力無し)32075
価格:14,383 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年10月近鉄南大阪線・吉野線用の特急車として登場した16600系Aceは、同時期に登場し た標準軌用22600系Aceとともに、近鉄の次世代汎用特急車両として開発されたも のです。22000系をベースとしながらも車両システムやインテリアデザインなどは21020系「アーバンライナーnext」を踏襲した仕様で作られており、さらに分煙化対 策や座席の解消など居住性の向上が図られています。...
|
【中古】(非常に良い)グリーンマックス (Greenmax) Nゲージ 名鉄3500系3次車 未更新車・車番選択式 基本4両編成セット 動力...
価格:44,862 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:GoodLifeStore
レビュー件数:0 レビュー平均:0
【中古】(非常に良い)グリーンマックス (Greenmax) Nゲージ 名鉄3500系3次車 未更新車・車番選択式 基本4両編成セット 動力付き 鉄道模型 電車 32053【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】グリーンマックス(Greenmax) 車両 【商品説明】グリーンマックス (Greenmax) Nゲージ 名鉄3500系3次車 未更新車・車番選択式 基本4両編成セット 動力付き 鉄道...
|
GREENMAX グリーンマックス JR111(115)系 初期型 4両編成セット 413
価格:3,214 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
東海道線東京口には80系湘南電車が使用されてきましたが、年々激しくなるラッシュに対応できなくなってきました。このラッシュ改善と電車の新性能化のため、1962(昭和37)年に登場したのが111系です。1960(昭和35)年に登場した交直両用の401系とほぼ同じ車体に高運転台の前面を組合わせた姿は、細部の変更を受けながらも近郊形電車の標準スタイルとして長い間受け継がれ、出力増強形113系や勾配線区用1...
|
【中古】グリーンマックス(Greenmax) Nゲージ 東武50090型 TJライナー/川越特急 増結用中間車6両セット (動力無し) 31...
価格:27,340 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:GoodLifeStore
レビュー件数:0 レビュー平均:0
【中古】グリーンマックス(Greenmax) Nゲージ 東武50090型 TJライナー/川越特急 増結用中間車6両セット (動力無し) 31730 鉄道模型 電車【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】グリーンマックス(Greenmax) 車両 【商品説明】グリーンマックス(Greenmax) Nゲージ 東武50090型 TJライナー/川越特急 増結用中間車6両セット (動力無し) 31730...
|
GREENMAX グリーンマックス 営団300/400/500形 3両編成セット(スポット生産品 未塗装・組立キット) 955
価格:5,592 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年4月再販1954(昭和29)年に戦後初の地下鉄として池袋〜御茶ノ水間に開業した営団地下鉄(現・東京地下鉄)丸ノ内線に投入された300形は、真っ赤な車体にステンレス製の飾り帯を記した斬新なデザインで世間を驚かせました。その後も新宿、荻窪への路線延長に伴い運転本数を増大するため、300形をベースに各部仕様を変更した400形、500形が登場し、更新や改造を受けながらも19...
|
GREENMAX グリーンマックス 国鉄(JR)103系<低運・非ユニット窓・冷改車・ウグイス> 基本4両編成ボディキットA 18005
価格:5,161 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
商品セット構成・ボディ(ウグイスで塗装済み) ・屋根(成型色がダークグレー) ・ベンチレーター(成型色がグレー)・クーラー(成型色がグレー) ・ガラス(Hゴムはグレー、サッシは銀色で印刷済み) ・転写式JRマーク付属(基本4両編成ボディキットA/Bのみ)従来のEVOシリーズのボディパーツを、実車と近似の色合いで着色したキットで、国鉄(JR)103系のうち「低運転台・非ユニット窓」の冷房改造車をプロ...
|
カトー(KATO) KATO Nゲージ ユニトラム 拡張セット 街並 40-822 鉄道模型用品
価格:5,514 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:sanvino
レビュー件数:0 レビュー平均:0
カトー(KATO) KATO Nゲージ ユニトラム 拡張セット 街並 40-822 鉄道模型用品ユニトラムの街を拡大してレイアウトを拡大・充実させるセットパッケージサイズをコンパクトにしてリリースいたします基本セットのTV1やユニトラムスターターセット、 40-814 TV4 ユニトラム鉄道乗入れ線路セット などと組み合わせて街の拡張、路面電車の走る風景をお楽しみいただけま...
|
【中古】KATO Nゲージ 155系 修学旅行電車 ひので・きぼう 基本 8両セット 10-1299 鉄道模型 電車
価格:36,102 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:GoodLifeStore
レビュー件数:0 レビュー平均:0
【中古】KATO Nゲージ 155系 修学旅行電車 ひので・きぼう 基本 8両セット 10-1299 鉄道模型 電車【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】カトー(KATO) 車両 【商品説明】KATO Nゲージ 155系 修学旅行電車 ひので・きぼう 基本 8両セット 10-1299 鉄道模型 電車商品紹介 修学旅行輸送がピークを迎えた昭和40年 (1965)頃の田町電車区所属の一次形を製品...
|
GREENMAX グリーンマックス 旧型国電 80系 準急「白浜」 7両編成セット 968
価格:7,612 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2024年12月■実車について臨時準急「白浜」は1964(昭和39)年夏頃に、中野・新宿—館山間で運行された多客臨時列車です。1964(昭和39)年当時の房総東線(現:内房線)・房総西線(現:外房線)はまだ非電化であり、電車の運行ができませんでした。そのため夏季の多客期シーズンに電車を直通運転させるため、中野—千葉間は電車として自走し、千葉—館山間はディ...
|
GREENMAX グリーンマックス 京急1000形 4両編成動力付きトータルセット 1285T
価格:16,093 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年1月■実車について京急1000形は1959(昭和34)年より356両が製造された18m3扉のロングシート通勤型車両です。全盛期には京急の在籍車両の半数以上を占め、文字通り「京急の顔」として活躍しました。2011(平成23)年まで全車廃車となっていますが、一部車両が北総開発鉄道や高松琴平電気鉄道などへ譲渡され、高松琴平電気鉄道へ渡った車両は現在も活躍を続けています。なかには京成電鉄...
|
【中古】グリーンマックス (Greenmax) Nゲージ 阪神1000系 車番選択式 6両編成セット 動力付き 鉄道模型 電車 32050
価格:59,010 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:GoodLifeStore
レビュー件数:0 レビュー平均:0
【中古】グリーンマックス (Greenmax) Nゲージ 阪神1000系 車番選択式 6両編成セット 動力付き 鉄道模型 電車 32050【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】グリーンマックス(Greenmax) 車両 【商品説明】グリーンマックス (Greenmax) Nゲージ 阪神1000系 車番選択式 6両編成セット 動力付き 鉄道模型 電車 32050社紋、「『たいせつ』がギュッと。...
|
GREENMAX グリーンマックス 名鉄6800系(6次車・車番選択式)基本2両編成セット(動力付き)31997
価格:14,468 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年4月■実車について名鉄6800系は6000系2両編成の改良版として、1987(昭和62)年に登場した通勤形車両です。制御方式は界磁添加励磁制御で、主に名古屋本線・支線系統で現在も活躍しています。製造時期により車体構造などに差異が見られ、最終製造グループの6次車である6836・6837・6838・6839編成では、前面に大型曲面ガラスを採用し、側面窓が連続窓風のデザインとなっていま...
|
GREENMAX グリーンマックス 名鉄1600系(車番選択式)増結3両編成セット(動力無し)32021
価格:16,922 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年6月名鉄1600系は1999(平成11)年に製造された特急形車両です。1000系と同様「パノラマsuper」の愛称を持ちますが4両編成の1000系に対し、1600系は3両編成となり、前面貫通扉を持つのが特徴です。3両編成4本が登場し3両または3+3の6両で活躍しました。2008(平成20)年にモ1700形とサ1650形が1700系に改造され、新造された一般車2300系4両を加えた...
|
GREENMAX グリーンマックス 着色済み オハ61系(茶色)6両編成セット 19508
価格:7,285 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2024年12月■実車についてオハ61形・オハフ61形は、戦後における輸送の安全性向上を目的に、古い木造客車の台車と台枠を再利用して鋼製車体に載せ替えた、いわゆる鋼体化客車の一員です。シートピッチは異なりますが、客室と完全に分離したスハフ42形によく似た車体で、車掌室をデッキの外方に配置し、かつては緩急車の中で最多を誇りました。商品セット構成 ・ボディ(ぶどう色2号・塗装済み)・屋根/床板...
|
GREENMAX グリーンマックス 小荷物列車 PartII 5両編成セット 106
価格:3,553 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
全室郵便車の代表格であるオユ10は、軽量構造の初形式で、車体はナハ10などと同様の形態をとり、郵便車特有の明かり取り窓や片デッキの仕様が特徴です。当初は非冷房仕様でしたが、後に冷房化や北海道向け改造などで改番などが行われました。マニ36は,1965(昭和40)年代から1975(昭和50)年代にかけて、余剰となった優等客車から改造された形式で、種車の形態によりバリエーションがありました。 マニ60は...
|
【中古】(非常に良い)KATO Nゲージ E5系新幹線「はやぶさ」増結セットA (3両) 10-1664 鉄道模型 電車
価格:16,920 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:GoodLifeStore
レビュー件数:0 レビュー平均:0
【中古】(非常に良い)KATO Nゲージ E5系新幹線「はやぶさ」増結セットA (3両) 10-1664 鉄道模型 電車【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】カトー(KATO) 車両 【商品説明】KATO Nゲージ E5系新幹線「はやぶさ」増結セットA (3両) 10-1664 鉄道模型 電車E5系U4編成がプロトタイプ化。 2・4・6・8号車に見られる荷物置場設置に伴う窓の閉塞を再現。 特...
|
GREENMAX グリーンマックス マルチプルタイタンパー 09-16(東鉄工業色)ディスプレイキット HO-002
価格:10,153 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
マルチプルタイタイパーは国内外で導入されている大型保線機械です。列車が走行する事により生じる軌道の歪みを、ミリ単位で計測修正を行い「レール・クランプ」でレールを持ち上げ、枕木の下にある道床(バラスト)を鉄の爪で突き固め、バラストの性能を回復させます。日本国内仕様ではタンピング作業部に「騒音防止板」を装備しています。■商品セット構成 ・車両本体・屋上冷房機器(新規製作)・作業者人形(3体)、車両操作...
|
GREENMAX グリーンマックス 81系 和式客車 5両編成セット 101
価格:3,938 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
スロ81系和式客車は旧型のグリーン車ス口62、スロフ62を種車として室内を畳敷きとした団体用の客車です。最終期の東京南局品川区の車両は、編成両端にバックサインが付き、各車の愛称は江戸の古い地名にちなんで付けられました。 その後、新しく12系改造の和式各車「江戸」が配属されたため、水戸局に転属。新たに「ふれあい」という列車愛称も付けられ、塗色も青色を15号から20号に変更され再び活躍しました。 晩年...
|
GREENMAX グリーンマックス 名鉄3500系3次車(ワンマン対応車・車番選択式)4両編成セット(動力付き)32055
価格:22,168 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年10月名鉄3500系は、それまでの通勤形車両6000系列(6000・6500・6800系)の後継車両として、VVVFインバータ制御、電気指令式ブレーキ、ワンハンドルマスコンを名鉄で初めて採用し、高速性能の向上による120km/h走行の実現など新機軸が盛り込まれた高性能通勤車として1993(平成5)年に登場しました。車体は6500系に準じた普通鋼製の3扉ロングシートで、前面にはスカ...
|