GREENMAX グリーンマックス 西武新2000系更新車「清瀬駅開業120周年記念トレイン」8両編成セット(動力付き)50802
価格:34,437 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年9月■実車について 西武新2000系は、2000系の増備車として1988(昭和63)年に登場した車両です。これまで投入されてきた2000系から外観が一新され、314両の一大グループを形成る西武通勤車の代表形式となりました。2両、4両、6両、8両とバラエティに富んだ編成を組み、新宿線および池袋線で活躍中です。近年では戸袋窓の閉鎖、ベンチレーターの一部撤去、シングルアームパンタへの交...
|
GREENMAX グリーンマックス JR211系6000番台(GG編成・車番選択式)増結2両編成セット(動力無し)32044
価格:12,100 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年6月211系は国鉄時代の1986(昭和61)年に登場したステンレス車体の直流近郊型電車で、翌年の分割民営化に伴い、JR東日本・JR東海に継承されました。JR東海においては新会社の実情に合わせた新設計を盛り込み、新たな番台区分で製造されました。このうち6000番台は2両編成を組むため、213系の1M車システムを組み合わせた車両です。当初は御殿場線用として運用されましたが、現在は東海...
|
GREENMAX グリーンマックス 着色済み オハ61系(青色)6両編成セット 19509
価格:7,285 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2024年12月■実車についてオハ61形・オハフ61形は、戦後における輸送の安全性向上を目的に、古い木造客車の台車と台枠を再利用して鋼製車体に載せ替えた、いわゆる鋼体化客車の一員です。シートピッチは異なりますが、客室と完全に分離したスハフ42形によく似た車体で、車掌室をデッキの外方に配置し、かつては緩急車の中で最多を誇りました。■商品セット構成 ・ボディ(青15号・塗装済み)・屋根/床板(...
|
GREENMAX グリーンマックス JR111(115)系 初期型 4両編成セット 413
価格:3,600 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
東海道線東京口には80系湘南電車が使用されてきましたが、年々激しくなるラッシュに対応できなくなってきました。このラッシュ改善と電車の新性能化のため、1962(昭和37)年に登場したのが111系です。1960(昭和35)年に登場した交直両用の401系とほぼ同じ車体に高運転台の前面を組合わせた姿は、細部の変更を受けながらも近郊形電車の標準スタイルとして長い間受け継がれ、出力増強形113系や勾配線区用1...
|
GREENMAX グリーンマックス 西武新2000系更新車(車番選択式・ベンチレーター撤去後)8両編成セット(動力付き)32019
価格:31,561 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年9月■実車について西武新2000系は、2000系の増備車として1988(昭和63)年に登場した車両です。これまで投入されてきた2000系から外観が一新され、314両の一大グループを形成る西武通勤車の代表形式となりました。2両、4両、6両、8両とバラエティに富んだ編成を組み、新宿線および池袋線で活躍中です。近年では戸袋窓の閉鎖、ベンチレーターの一部撤去、シングルアームパンタへの交換...
|
GREENMAX グリーンマックス 阪急1000系(神宝線対応車・車番選択式)8両編成セット(動力付き)31935
価格:36,130 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
阪急1000系は2013(平成25)年11月から神戸線・宝塚線に投入された車両で、抵抗制御車の置き換えを目的に増備が続いています。アルミ車体の3扉19m車で、最新の技術を導入したことで、既存車両よりも省エネ化が進められ、また低騒音化も図るなど環境性能の更なる向上を目指しています。全て8両編成で製造され、普通から特急まで幅広く活躍しています。先頭車両に搭載した保安機器については宝塚線と神戸線の編成で...
|
GREENMAX グリーンマックス 急行「銀河」基本6両編成セット 625
価格:5,170 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
急行「銀河」は、東海道本線の東京—大阪間で運行された夜行列車です。1949(昭和24)年に東京—神戸間で運行された15・16列車に,「銀河」の愛称を付けて運転を開始したのが始まりで、1956(昭和31)年には三等寝台車を連結し、1976(昭和51)年に20系客車に置き換えられるまでは10系客車と43系客車が使用されました。10系客車と43系客車が使用された時代では全区間、E...
|
GREENMAX グリーンマックス 東武7820型(東上線・車番選択式)8両編成セット(動力付き)50807
価格:41,800 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年8月東武7820型は1957年(昭和32年)から1960年(昭和35年)にかけて31編成62両が新製された20m級の通勤形車両です。クハにトイレが設置されていない他は、モハ7890型グループに準じた仕様です。片開きドア、木製床、非冷房、吊り掛けモーターに板バネ台車で構成され、7800型と比べて窓の支持がHゴム支持となりました。また、車内の壁が金属製となったほか、日除けも「よろい戸...
|
GREENMAX グリーンマックス 着色済み スロ81系シナ座・ミト座(茶色・淡緑帯付き)6両編成セット 19507
価格:7,115 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2024年11月スロ81形・スロフ81形は、1972(昭和47)年から1980(昭和55)年にスロ62形・スロフ62形を種車として、お座敷客車(和式)に改造した車両です。6両1編成で運用され、電化・非電化区間を問わず運行されました。品川客車区に配置された編成は略号にちなんで「シナ座」、水戸客車区に配置された編成には「ふれあい」という列車愛称が付けられましたが「ミト座」とも呼ばれていました。...
|
GREENMAX グリーンマックス 名鉄6500系(8次車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)31996
価格:17,430 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年4月■実車について名鉄6500系は6000系の改良版として、1984(昭和59)年に登場した通勤形車両です。制御方式は界磁添加励磁制御で、主に名古屋本線・支線系統で現在も活躍しています。製造時期により車体構造などに差異が見られ、最終製造グループの8次車である6423・6424編成では、前面に大型曲面ガラスを採用し、側面窓が連続窓風のデザインとなっています。車内の座席はオールロング...
|
KATO HOゲージ トラ45000 2両入 1-809 鉄道模型 貨車 送料無料
価格:6,556 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:GR ONLINE STORE
レビュー件数:0 レビュー平均:0
コンテンポラリー・ 1-809・HOゲージ説明 商品紹介 トラ45000形は昭和36年~38年 (1961~1963)にかけて約8000両が量産された、ポピュラーな国鉄形2軸無蓋車です。トラ45000形の木部/鋼板部の特徴やブラックの車体塗色を美しく再現。 側面アオリ戸は開閉可能で木製の雰囲気を表現しました。 ブレーキてこやステップをはじめとする床下のディテールを忠実に再現。 足回りを引き締める黒...
|
GREENMAX グリーンマックス JR115系1000番台(30N体質改善車・更新色・車番選択式)増結3両編成セット(動力無し)32016
価格:18,445 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年5月JR115系は、国鉄時代の1963(昭和38)年から1983(昭和58)年までにおよそ1900両が製造された勾配路線用の近郊形車両です。1000番台は特に耐寒・耐雪強化構造を備え、クロスシートの間隔を拡大した「シートピッチ改善車」で、そのため側面の窓割が従来車と異なる他、電動車(クモハ・モハ)の車端部に雪切室冷却風取入ルーバーが設置されている等の特徴があります。国鉄の分割民営...
|
GREENMAX グリーンマックス JR103系(低運転台)4両編成セット 435
価格:2,222 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2024年12月再販1964(昭和39)年から量産された103系は、101系の改良版として登場しました。加減速性能の向上により、駅間距離の短い東京圏や大阪圏の通勤線区に配属されたため、73系などを置換える役割も果たしました。1972(昭和47)年以降の増備車からは、前照灯の2灯シールドビーム化や側面窓のユニットサッシ化、そして、翌年からは冷房装置が取付けられました。・先頭車ボディ(一体成型...
|
【中古】(未使用・未開封品) Zゲージ Zショーティー オーバルセット Rail Set G R081 鉄道模型用品 6k88evb
価格:4,541 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ドリエムコーポレーション
レビュー件数:0 レビュー平均:0
未使用、未開封品ですが弊社で一般の方から買取しました中古品です。一点物で売り切れ終了です。Zゲージ Zショーティー オーバルセット Rail Set G R081 鉄道模型用品【メーカー名】ロクハン(Rokuhan)【メーカー型番】R081【ブランド名】ロクハン(Rokuhan)【商品説明】Zゲージ Zショーティー オーバルセット Rail Set G R081 鉄道模型用品小さくても本格派!R4...
|
GREENMAX グリーンマックス 京急600形ブルースカイトレイン 増結用中間車4輛セット 1105M
価格:10,500 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
1105M...
|
GREENMAX グリーンマックス 近鉄2013系観光列車「つどい」(イエローグリーン)3両編成セット(動力付き)50798
価格:23,691 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年4月■実車について「つどい」は2013(平成25)年、伊勢神宮の式年遷宮にあわせて2000系を改造して登場しました。当初は観光列車として伊勢市—賢島間を中心に運転され、車体には、伊勢神宮や伊勢・鳥羽・志摩の魅力がカラフルなイラストが描かれていました。2024(令和6)年には、「自然と人が集まりワイワイにぎやかに楽しんでいただく」というテーマに沿ったデザインとして、外観...
|
GREENMAX グリーンマックス 京王5000系(京王ライナー・車番選択式)増結用中間車6両セット(動力付き)32002
価格:25,807 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年3月■実車について京王5000系は、2017(平成29)年に京王初の座席指定列車として登場した車両です。座席指定列車として使用する場合はクロスシートに、それ以外はロングシートに座席が変換できるようになっています。外観デザインは、シャープで立体的な形状とスピード感のある配色が特徴です。車内も、これまでの通勤車にはみられない自然の風合を生かした落ち着いた雰囲気と上質さが演出されていま...
|
GREENMAX グリーンマックス 京阪7200系(旧塗装・車番選択式)8両編成セット(動力付き)31990
価格:32,153 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年4月京阪7200系は1995(平成7)年に登場した車両で、7000系をベースに種々改良を加えた車両です。お客さまにやさしい車両をめざすという点に主眼を置いて、車内案内表示器や通話形非常通報装置、誘導鈴・パワーウインドウの新設,座り心地の良いシート、車内カラーリングの一新、急速暖房の採用など各種改良を行いました。車内はオールロングシートで、主に2400系や6000系と共に、本線系統...
|
GREENMAX グリーンマックス 国鉄80系湘南色4両編成基本セットA 1140S
価格:8,461 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
1140S...
|
GREENMAX グリーンマックス JR115系1000番台(30N体質改善車・更新色・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)32013
価格:23,691 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年5月JR115系は、国鉄時代の1963(昭和38)年から1983(昭和58)年までにおよそ1900両が製造された勾配路線用の近郊形車両です。1000番台は特に耐寒・耐雪強化構造を備え、クロスシートの間隔を拡大した「シートピッチ改善車」で、そのため側面の窓割が従来車と異なる他、電動車(クモハ・モハ)の車端部に雪切室冷却風取入ルーバーが設置されている等の特徴があります。国鉄の分割民営...
|
GREENMAX グリーンマックス JR103系関西形 モハ103・102(初期車・ウグイス)2両キット 1271M
価格:6,007 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
103系は、国鉄初の新性能通勤車101系を手本とし、より経済性を重視して設計された汎用通勤型電車です。1963(昭和38)年から3400両あまりが製造され、東京首都圏や大阪近畿圏を中心に通勤輸送の花形として活躍してきました。国鉄の分割民営化後はJR北海道とJR四国を除くJR各社に引き継がれ、それぞれ半世紀にわたって活躍してきましたが、いよいよ終焉を迎えています。■商品セット構成 ・ボディ(塗装・印...
|
GREENMAX グリーンマックス 阪急1000系(神宝線対応車・車番選択式)8両編成セット(動力付き)31935
価格:36,130 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
阪急1000系は2013(平成25)年11月から神戸線・宝塚線に投入された車両で、抵抗制御車の置き換えを目的に増備が続いています。アルミ車体の3扉19m車で、最新の技術を導入したことで、既存車両よりも省エネ化が進められ、また低騒音化も図るなど環境性能の更なる向上を目指しています。全て8両編成で製造され、普通から特急まで幅広く活躍しています。先頭車両に搭載した保安機器については宝塚線と神戸線の編成で...
|
GREENMAX グリーンマックス 東武7820型(伊勢崎線・車番選択式)6両編成セット(動力付き)50808
価格:33,000 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年8月東武7820型は1957年(昭和32年)から1960年(昭和35年)にかけて31編成62両が新製された20m級の通勤形車両です。クハにトイレが設置されていない他は、モハ7890型グループに準じた仕様です。片開きドア、木製床、非冷房、吊り掛けモーターに板バネ台車で構成され、7800型と比べて窓の支持がHゴム支持となりました。また、車内の壁が金属製となったほか、日除けも「よろい戸...
|
GREENMAX グリーンマックス 京急700形(2次車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)31988
価格:20,137 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年3月■実車について京急700形は、1967(昭和42)年から運行を開始した形式で、京浜急行電鉄では初の片側4扉の車体が採用され、ラッシュ時の混雑緩和に貢献しました。車体前面には貫通扉が設置されていますが、地下鉄線内には乗入れませんでした。製造当初は非冷房車として登場しましたが、1980(昭和55)年から1988(昭和63)年にかけて冷房設置工事が行われました。製造時期により差異が...
|
GREENMAX グリーンマックス JR九州817系0番代(熊本車)増結2両編成セット(動力無し)32018
価格:13,791 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年5月JR九州817系は、2001(平成13)年に北九州地区に投入された20m3扉の近郊形車両で、その後の使用線区にあわせたバリエーション展開により九州全域で活躍しています。0番代・1000番代・1100番代はアルミヘアライン仕様の転換クロスシート車、2000番代・3000番代はアルミ車体に白色塗装を施したロングシート車で、2〜3両を1ユニットとして編成されます。また...
|
GREENMAX グリーンマックス JR115系1000番台(30N体質改善車・更新色・車番選択式)増結3両編成セット(動力無し)32016
価格:18,445 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2025年5月JR115系は、国鉄時代の1963(昭和38)年から1983(昭和58)年までにおよそ1900両が製造された勾配路線用の近郊形車両です。1000番台は特に耐寒・耐雪強化構造を備え、クロスシートの間隔を拡大した「シートピッチ改善車」で、そのため側面の窓割が従来車と異なる他、電動車(クモハ・モハ)の車端部に雪切室冷却風取入ルーバーが設置されている等の特徴があります。国鉄の分割民営...
|
GREENMAX グリーンマックス 京急1000形 4両編成セット 423
価格:1,881 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2024年12月再販京急1000形は、都営地下鉄浅草線乗入れ用として1959(昭和34)年から製造されました。当初、旧600形と同様の正面2枚窓の面構えで登場しましたが、1961(昭和36)年以降の製造車は正面に貫通路を設けたスタイルに変更され、初期車両も後に改造されました2両、4両、6両、8両の各固定編成が存在し、普通から通勤快特まで幅広い運用をこなす主力車両として活躍しました。その後、...
|
GREENMAX グリーンマックス 旧型国電 73系 横浜 7両編成セット 965
価格:6,176 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
発売日:2024年11月■実車についてクモハ73形は、戦時設計電車モハ63(ロクサン)形の改装後の形式です。モハ63形は戦中・戦後の極度の車両不足と混乱した都市部の輸送事情に対応するため、限られた資材を最大限に活かして設計された国鉄初の4扉通勤形電車で、製造後も改良を重ねて使用されました。車体基本仕様(20m4扉)がその後の日本の通勤形車両に与えた影響は大きく、ドアが両開きになる等の若干の進歩があ...
|
GREENMAX グリーンマックス 東武10000型 未更新車 増結用中間車4輛セット 1084M
価格:9,307 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:エムスタ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
1084M...
|
GREENMAX グリーンマックス 急行「つくし」増結6両セット 618
価格:5,170 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:ムラウチ
レビュー件数:0 レビュー平均:0
急行「つくし」は、1964(昭和39)年から1975(昭和50)年にかけて大阪—博多を結んでいた列車です。登場時は旧型客車と10系客車を連結とした編成で運行されましたが、1965(昭和40)年10月からは交直流急行電車の475系による運行が開始され、約1年間という短い活躍に幕を閉じました。商品セット構成 ・ボディ(グレー成形)・屋根(グレー成形)・ベンチレーター・床下機器(黒成形)・塩...
|