国のうた 角川ソフィア文庫 / 弓狩匡純 【文庫】
価格:924 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ハイドン作曲のドイツ。芝居の劇中歌だったチェコ。世界一長いギリシャ…。神を讃え、自由や平等を謳い、兵士を鼓舞する等、国歌はときに国威発揚に利用され、あるいは愛国心や独立心の発露とされてきた。「歴史の伝承者」であるその歌詞からは、各国のリアルな「顔」が見えてくる!世界84ヶ国の原文・訳文を収録。エピソードや地図に加え、面積・人口・通貨・言語ほか基本データも充実した、見て...
|
和華 第44号 / 雑誌和華編集部 【本】
価格:850 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこち...
|
韓国両班騒動記 “血統主義”が巻き起こす悲喜劇 / 尹学準 【本】
価格:1,980 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明共産主義者も知識人も、みんなヤンバン好き。いまに残る特権意識の愚を描いた著者に、妨害・中傷などなど、あの手この手の圧力が…。数え方で3%にも30%にもなるといわれる、恐るべきヤンバンの実態。〈尹学準〉1933年朝鮮・慶尚北道生まれ。53年渡日。法政大学文学部日本文学科卒業。現在、同大学国際文化学部教授。著書に「歴史まみれの韓国」「タヒャンサリの歌」など...
|
ことわざ絵本 / 五味太郎 ゴミタロウ 【絵本】
価格:1,100 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ユニークな発想で絵本の世界に新風を送りこんだ、人気絵本作家、五味太郎─現代の子どもたちの日常や感覚にフィットした、新しいことわざが続々登場。生活に役立ち、学習に役立つ人気シリーズ。五味太郎の業が冴えます...
|
山窩は生きている 河出文庫 / 三角寛 【文庫】
価格:836 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細敗戦から五年、NHKのアナウンサーらを埼玉県の瀬降りに案内した記録の表題作、三角が初めて箕作りの民に直接取材した記念すべき体験談のほか、警察・刑事からも聴き取りを行った、『遠野物語』を想起させるような各地の奇譚、そして山窩の隠語、ことば集も収録する、サンカ研究の第一人者・三角寛ワールドの決定版。目次 : 山窩は生きている/ 笑死/ 山津波/ 化茸/...
|
日本文学の発生 序説 角川ソフィア文庫 / 折口信夫 【文庫】
価格:1,056 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細あるものを発生させる力というのは、その発生自体が目的で終息するわけではない。発生した後もその力は一つの傾向を保ち、発生させたものの変化を促し続けるのである—。古代人が諺や枕詞、呪詞に顕した神意と神への信頼を、折口は「生命の指標(らいふ・いんできす)」と名づけ、詩歌や物語の変遷を辿りながら、古代より脈打つ日本文学の精神を追究する。生涯にわたり書き改め続けた貴...
|
熊野と神楽 聖地の根源的力を求めて ブックレット“書物をひらく” / 鈴木正崇 【全集・双書】
価格:1,100 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細平安中期以降、「蟻の熊野詣」と称されるほどの流行をみた熊野参詣。信仰は日本各地に広がり、個性的な展開を遂げた。その聖地熊野の根源的な力とは何か。湯の信仰が湯立神楽へと展開する過程のうちに、熊野の縁起の伝播の中で生成される神楽のうちに、山岳信仰や修験道の役割を重視しつつ考察する。目次 : 1 湯立から湯立神楽へ(熊野信仰の中核/ 各地の湯立と熊野/ ...
|
規範と模範 東北アジアの近代化とグローバル化 / 高山陽子 【本】
価格:4,400 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細西洋近代との葛藤を再考する。「模範」として導入した技術や産業、軍事や経済、そして文化は、内では「規範」となり、個人や社会に支配的に浸透した。その垂直的な圧力は時に個や国家の暴発も生みながら、今日の適応・融合への道に至る。注目の論集。目次 : 規範と模範から見るアジア/ 第1部 規範と模範の溢れる近代(社会主義的近代化と労働模範—中国にお...
|
現代“間食”考 狭間からみる人類の食 食の文化フォーラム / 野林厚志 【本】
価格:3,300 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細民俗学、文化人類学、心理学などの分野から、間食の歴史や役割を多角的に考察。「間食」を通じて「食事」の本質に迫った2023年度味の素〈食の文化フォーラム〉の記録...
|
江戸生活事典 平凡社ライブラリー / 稲垣史生 【新書】
価格:2,970 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細時代考証の大家、稲垣史生により編纂された三田村鳶魚の基本書『江戸生活事典』。市井の風俗を「やくざと非人」「花街と岡場所」などで分類、約3000項目を取り上げた読み物事典...
|
創作ことわざ絵本 / 五味太郎 ゴミタロウ 【絵本】
価格:1,540 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明高速道路で遠まわり? 魚屋で釣りをする? 悪いうわさも人気のうち? 人気の五味流創作ことわざに、その解釈とイラストで独自の「ことわざ世界」を作り上げている好評シリーズの第三作目。〈五味太郎〉1945年東京都生まれ。桑沢デザイン研究所ID科卒業。絵本作家。著書に「絵本をよんでみる」など多数...
|
服従と反抗のアーシューラー 現代イランの宗教儀礼をめぐる民族誌 / 谷憲一 【本】
価格:3,630 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書で取り上げる宗教儀礼の担い手となる人々もまた、「体制のイデオロギーとしてのイスラームに従順な人々/それに反発する世俗的な人々」という通俗的な二分法にはうまく当てはまらない。彼らはシーア派の儀礼に参加することで体制のイデオロギーに「服従」しているように見える。しかし彼らの生活を詳細に見ていけば、そこから逸脱し「反抗」する側面が見いだされる。本書は、宗教儀礼の担い手と...
|
海を「視る」技術 インドネシア・バンガイ諸島サマ人の漁撈と環境認識 / 中野真備 【本】
価格:3,520 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細海をめぐる「辞典」を編み上げる…「漂海民」の環境認識に、言葉から迫る画期的試み。彼らが見ている風景とは?目次 : 序章 海を生きる人びとの世界/ 第1章 多島海を生きるサマ人の生活世界/ 第2章 バンガイ諸島サマ人の漁撈活動/ 第3章 海の民俗分類と空間的配置—手釣り漁師の空間認識/ 第4章 魚類・漁場・目標物の民俗分類/ 第5章 海を...
|
焼畑を活かす 土地利用の地理学 ラオス山村の70年 地域研究叢書 / 中辻享 【全集・双書】
価格:4,400 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「景観モザイク」のなかには優れた多様性がひそんでいる。70年の土地利用を見渡しながら、焼畑民の営みを明らかにした画期的成果。一元的な制度を押し付ける国家政策の影響や換金作物の導入に揺れ動きながらも柔軟に変化する農民らの生活を、微細な環境の差異に着目し、航空写真や衛星写真も利用しながら実証的に確認する。70年の変遷からみえた、持続可能な農業形態。目次 :&nb...
|
冠婚葬祭文化論 人間にとって儀式とは何か / 一条真也 【本】
価格:1,430 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「文化の防人」を自認する「冠婚葬祭文化振興財団」のトップによる画期的な文化論。日本人の生活に根ざしてきた「儀式」の本質とは何か。自らの経験と名著を読み解くことで組み立てた論考を、平易な文章で提唱する。目次 : 第一部 冠婚葬祭論(「かたち」には「ちから」がある/ 「礼業」としての冠婚葬祭業/ 冠婚葬祭とは人生を肯定すること/ 「初宮祝」で氏神様に成...
|
古代研究 6|2 国文学篇 角川ソフィア文庫 / 折口信夫 【文庫】
価格:1,364 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細従来の日本文学における“時間”“作品”“作家”の概念を根底から解体し、民俗学的国文学研究として、特異な分野を拓いた折口信夫。その国文学の“発生とその展開”に関する、和歌史を主題とした具体論にして各論。「女房文学から隠者文学へ」「万葉びとの生活」「古代民謡の研究」など、古代と近代との対立と融合をめざした、折口万葉論の集大成ともいえる13篇を収録。貴重な全巻「総索引」付き...
|
ヒンドゥー女神の帰依者ヒジュラ 宗教・ジェンダー境界域の人類学 / 國弘暁子 【本】
価格:4,400 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明男性としての「生と性」を放棄し、サリーを身に纏い、ヒンドゥー女神に帰依する現世放棄者ヒジュラ。「第三のジェンダー」とされてきた者たちの表象を?がし、性やジェンダーの二元論を包括した存在であるとする斬新な論考...
|
世界が見たキモノ オリエンタリズムとエロチシズムの文化人類学 / 桑山敬己 【本】
価格:3,190 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細欧米人がイメージする日本は未だに芸者・武士・富士・桜。そしてキモノはエキゾチックでエロチック。こうした私たち日本人から見ればややトンデモな表象はいかに形成されたのか。幕末から今日までキモノが海外で歩んだ道を写真や雑誌、博物館展示、土産物などを手がかりに解明する...
|
禁忌習俗事典 タブーの民俗学手帳 河出文庫 / 柳田国男 【文庫】
価格:990 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「忌」は、外からはばかって近づかぬものと、内にあって警戒し忌でないすべてのものを排除しようとする両方に分かれ、かつ密接にからまりあっている。ここに、穢れと差別の根源がある。微々たる片いなかの事実を集積してその解明の手がかりとする“日本民俗学の前途の光”となった画期の書。不思議な習俗・風習・奇習事典。目次 : 1 忌みの状態/ 2 忌を守る法/ 3 ...
|
行ってみたい! 日本の祭り / 日本の祭りの会 【本】
価格:5,445 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細193の全国の祭りを徹底取材!内容、始まり、開催時期等を紹介。祭りの歴史的背景や地域の特徴、祭り本来の意味がわかる。各章を代表する祭りが見られるQRコードつき...
|
季刊子どもと昔話 子どもと昔話を愛する人たちの季刊誌 82 2020年冬 / 小澤俊夫 【本】
価格:869 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこち...
|
目でみる牧畜世界 21世紀の地球で共生を探る / シンジルト 【本】
価格:2,860 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書は、遊牧・移牧・放牧はもちろん、都市民となった末裔までも対象に、21世紀の牧畜の民とその家畜、社会や文化を、愛情深く丹念に追いかけた映像ドキュメンタリーである。目次 : 総説=世界の牧畜から牧畜世界へ—もう一つの共生を探って/ 第1部 平原を駆ける(ユーラシアの心臓部、天山の山嶺から—牧畜民の来し方、いま、そして行く末は...
|
五味太郎のことわざえほんシリーズ(全2巻セット) / 五味太郎 ゴミタロウ 【絵本】
価格:2,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ユニークな発想で絵本の世界に新風を送りこんだ、人気絵本作家、五味太郎─現代の子どもたちの日常や感覚にフィットした、新しいことわざが続々登場。生活に役立ち、学習に役立つ人気シリーズ。五味太郎の業が冴えます...
|
読みがたり 奈良のむかし話 / 奈良のむかし話研究会 【本】
価格:1,572 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明心のふるさととしてのむかし話を現地の人たちの手によって掘り起こし、その土地土地の味わい豊かな言葉でつづる。奈良編は「奈良の大仏と京の大仏」「丹波の四郎」などを収録。77年初版「奈良のむかし話」の改題...
|
修験がつくる民俗史 鮭をめぐる儀礼と信仰 日本歴史民俗叢書 オンデマンド版 / 菅豊 【全集・双書】
価格:12,100 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこち...
|
冬のえほん きせつと行事をまなぶ もっとしりたいぶっく / たかいひろこ 【絵本】
価格:715 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 12月のカレンダー/ 冬至/ お正月のじゅんび/ クリスマス/ 大みそか/ 12月のあれこれ/ 1月のカレンダー/ お正月/ 小正月/ 1月のあれこれ/ 干支ってなに?/ 2月のカレンダー/ 節分/ 2月のあれこれ/ 冬の遊...
|
しぐさの民俗学 角川ソフィア文庫 / 常光徹 【文庫】
価格:1,188 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「霊柩車に出合ったら親指を隠す」「汚いものに触れたらエンガチョを切る」。呪術的な意味を帯びた「オマジナイ」と呼ばれる身ぶり。息を吸ったり吹いたり、指を組んだり、呪文を唱えたり…人が行う「しぐさ」にまつわる様々な伝承と、その背後に潜んでいる民俗的な意味を考察。伝承のプロセスを明らかにするとともに、そこに表れる日本人の精神性に迫る。身近な暮らしのなかに、新たな事実を見いだ...
|
地図から消えた村 琵琶湖源流七集落の記憶と記録 / 吉田一郎 【本】
価格:3,850 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細滋賀県北部の琵琶湖に注ぐ高時川(丹生川)流域の七つの村。そこには、自然や神仏と接する濃密な時間と空間があった。自然とともに生きてきたつつましい暮らしが、土俗信仰の祈りとなって生き続けてきたようだ。戦後の高度経済成長期にあった昭和四十年代。筆者は集団離村のニュースを聞き、七つの村(奥丹生谷)の取材に入る。目次 : 第1章 奥丹生谷七つの村/ 第2章 ...
|
おにんぢゃ おかしじごくを めぐる / 富樫一望 【絵本】
価格:1,760 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細お話の主人公は鬼で忍者の「おにんぢゃ」。家族でいろいろな地獄を旅します。今日やってきたのは、世にもすてきな「おかしじごく」。中に入るなり、かわいくておいしそうなお菓子の世界に子どものおにんぢゃは大喜びです。早速大きなショートケーキにかぶりつこうと駆け寄ると、なんとそれはケーキ鬼!大きな口を開けておにんぢゃを飲み込もうとしますが‥!? 危機一髪逃げ切ったおにんぢゃでした...
|
江戸の高僧伝説 三弥井民俗選書 / 堤邦彦 【本】
価格:3,080 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明法然上人、道元禅師、幡随意上人、珂硯上人…。近世という時代の民衆史に立ちあらわれた高僧たちの伝奇的史伝を個々のケースにそって腑分けし、当代人の心をとらえた高僧伝説の真の姿を蘇らせる。〈堤邦彦〉1953年東京生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程修了。京都精華大学人文学部教授。文学博士。著書に「女人蛇体」「江戸の怪異譚」など...
|