堂々たる日本人 知られざる岩倉使節団 祥伝社黄金文庫 / 泉三郎 【文庫】
価格:628 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細明治4年、岩倉具視を団長とする遣米欧使節団が横浜を出港した。近代国家の青写真を描くため、大久保利通、伊藤博文らも参加したが、1年10ヶ月もの壮大な旅となった。欧米人が驚嘆した、彼らの“堂々たる”態度とは。目次 : プロローグ なぜ、いま岩倉使節団なのか/ 第1章 史上空前の大使節団—誰が何のために、この壮挙を企てたのか/ 第2章 世界一...
|
逆説の日本史 1 小学館文庫 / 井沢元彦 イザワモトヒコ 【文庫】
価格:1,001 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこち...
|
久邇宮家関係書簡集 近代皇族と家令の世界 / 上山和雄 【本】
価格:13,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細昭和天皇の皇后(香淳皇后)の実父である久邇宮邦彦王の教育係、家令・顧問として出仕した角田敬三郎宛の約一四〇点からなる國學院大學図書館蔵の書簡集。皇太子妃決定をめぐる「宮中某重大事件」に関する第一級史料も含まれ、邦彦王や宮家関係者の心情、宮内省や皇族・宮家の在り方を知る上で貴重。宮家の歴史に迫る論考編と巻末付録を収載。目次 : 1 史料編/ 2 論考...
|
全国水平社1922‐1942 差別と解放の苦悩 ちくま新書 / 朝治武 【新書】
価格:1,034 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細全国水平社が創立されてから、二〇二二年で一〇〇周年を迎える。その存在は二〇年間であったが、近代日本社会に存在する部落差別からの解放を、部落民自らが求めて結成した画期的な社会運動団体である。戦時体制下に組織は消滅するが、苦悩に満ちたその軌跡は、自由と平等を願う私たちに多くの教訓を与えてくれるはずである。目次 : 序章 近代の部落問題/ 第1章 全国水...
|
平安時代記録語集成 上 / 峰岸明 【辞書・辞典】
価格:37,400 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細平安時代の記録(日記)に使用されたことば「記録語」を集成した初めての書。小右記・御堂関白記・権記・兵範記など、11の日記の中から用例を蒐集。蒐集された約3万の語句を、使いやすい漢和辞典の方式により掲出。項目ごとに用例の所出箇所(記録名・年月日・刊本頁行)や引用文などを示す。膨大な用例を通覧することで、読者みずから語義を考え、既刊の辞典類の載録から洩れた語を見いだせる。...
|
国宝土偶「仮面の女神」の復元 中ッ原遺跡 シリーズ「遺跡を学ぶ」 / 守矢昌文 【本】
価格:1,760 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細信州・八ヶ岳西麓の大規模集落から出土した大形の仮面土偶。「縄文王国」と冠されるほどに繁栄した山麓の集落群が急激に減少する縄文時代後期、縄文人は、死者にたむけたように埋置されたこの土偶にどんな願いを込めたのか。発掘を担当した著者がその謎を解き明かしてゆく。目次 : 第1章 「仮面土偶」の発見(THE POWER OF DOGU/ 仮面をつけた土偶発見...
|
銃後史ノート戦後篇 4 / 女たちの現在を問う会 【本】
価格:1,650 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこち...
|
昭和天皇七つの謎 WAC BUNKO / 加藤康男 【新書】
価格:1,019 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細天皇は「退位」を思いとどまった!なぜ、昭和天皇は無理やり「反戦主義者」に祭り上げられたのか。天皇側近にいた「赤いユダ」。昭和史の常識を覆す!目次 : 第1章 「よもの海」は替え歌だった/ 第2章 「宮中某重大事件」の謎/ 第3章 天皇周辺の赤いユダ/ 第4章 「退位」回避への強い意思/ 第5章 「ご巡幸」と「ヤミ米」列車の怪/ 第6章 天皇の財布と...
|
日本銃砲の歴史と技術 / 宇田川武久 【本】
価格:5,500 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本銃砲史学会の半世紀にわたる活動の成果—鉄炮伝来から西南戦争まで3世紀余にわたる日本銃砲・砲術の歴史を多角的視点からたどり、銃砲・火薬の科学的分析からその製作と原材料を明らかにする。目次 : 第1部 銃砲通史編(砲術武芸の歴史/ 鉄砲伝来伝説の系譜/ 鉄炮の普及と当世具足の出現/ 野田清尭の鉄炮銘からみた武家の序列/ 初期江戸幕府の西...
|
四国考古学の最前線 季刊考古学・別冊 / 春成秀爾 【全集・双書】
価格:2,860 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 1 総論(四国考古学の現在)/ 2 縄文/弥生時代(縄文後・晩期の四国/ 結晶片岩製石棒の生産と流通 ほか)/ 3 弥生時代(弥生大形集落の消長/ 紫雲出山遺跡と高地性集落 ほか)/ 4 古墳時代(墳丘墓から古墳へ/ 鶴尾4号墳と箸墓古墳 ほか)/ 5 古代(四国の古代山城—永納山・城山・屋島/ 最古の地方官衙—久...
|
縄文時代 その枠組・文化・社会をどう捉えるか? 歴博フォーラム / 山田康弘 【本】
価格:2,970 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細今日、考古学のみならず年代学や動植物学・人類学などの研究成果により、縄文の時代像が多様になってきている。縄文文化の範囲や地域性、社会の複雑化など、気鋭の研究者たちが論じ、縄文時代研究の到達点を示す。目次 : 1 縄文時代・文化の来歴(縄文時代はどのように語られてきたのか)/ 2 縄文文化の範囲(縄文文化における北の範囲/ 縄文文化における南の範囲)...
|
二・二六事件全検証 朝日選書 / 北博昭 【全集・双書】
価格:1,320 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明「二・二六事件」の真相を、新出裁判調書や供述をもとに証言をつきあわせ、時系列で追う。巻末付録として、「二・二六事件」の精神的先駆けとなった暗殺テロ「相沢事件」の東京地検保管未公刊判決書を全文収載。〈北博昭〉1942年鳥取県生まれ。東京都立大学大学院修士課程修了。著書に「日中開戦」「軍律法廷」など...
|
鎌倉-江戸 武田信玄VS上杉謙信ほか どっちがすごい!?日本の歴史ライバル対決 / 福井蓮 【全集・双書】
価格:2,970 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 後鳥羽上皇VS北条政子/ 足利尊氏VS楠木正成/ 細川勝元VS山名宗全/ 武田信玄(武田晴信)VS上杉謙信(上杉輝虎)/ 徳川家康VS豊臣秀吉/ 淀殿(浅井茶々)VS北政所(寧々)/ お江(浅井江)VS春日局(斎藤福)/ 徳川綱吉VS水戸黄門(徳川光圀)/ 松尾芭蕉VS井原西鶴/ 徳川吉宗VS徳川宗春/ 蔦屋重三郎VS松平定...
|
風景の近代史 / 小野芳朗 【本】
価格:4,950 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細春の京都にあふれるソメイヨシノ、嵐山の春秋を彩る桜と紅葉、御堂筋を金色に染める銀杏並木、瀬戸内の島々を見晴らす雄大な眺め、日本のアルプスとうたわれた滋賀のはげ山—。これらはいずれも近代につくられ、あるいは発見された風景だ。その背後には風景を編集し、物語を紡ぎ、観光地を生み出す近代的な仕組みがある。荒廃した森林の施業、都市計画の実現、国立公開の設置など、行政...
|
カラー版 重ね地図で読み解く京都1000年の歴史 宝島社新書 / 谷川彰英 【新書】
価格:1,210 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細半透明の特殊地図で、平安・安土桃山・幕末と現代の地図を透かして見ることにより、1000年間の変遷がひと目でわかるオールカラーの京都街歩き新書です。17の散策コースを楽しみながら、歴史の知識が身に付きます。平清盛はなぜ東山に拠点を置いたのか? 京都御苑はなぜ平安宮と違う場所にあるのか? なぜ西と東の本願寺があるのか?など、さまざまな疑問に答えます。散歩の際、持ち歩きに便...
|
郷土史大辞典 / 歴史学会 【辞書・辞典】
価格:77,000 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細わが「郷土・生活」の源流を辿り、「郷土」の知・心を呼び起こす総合大辞典。生活の場の歴史を重視し、約7000項目を収載。特長ある中・小項目主義で、専門家398人が明快に解説した...
|
旧石器狩猟採集民の環境適応史 / 小原俊行 【本】
価格:11,000 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細テフラ堆積と石器の技術形態学・構造論的検討をもとに後期旧石器時代全体を12段階に区分し、関東平野北西部に展開した人類集団の歴史的動態について、環境適応行動と居住形態の変遷という視点から解明する。目次 : 第1章 先行研究の検討と問題の所在/ 第2章 分析方法/ 第3章 関東平野北西部の地理的環境について/ 第4章 地形発達史と古環境変遷/ 第5章 ...
|
「軍都」を生きる 霞ヶ浦の生活史 1919ー1968 / 清水亮 【本】
価格:2,860 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細話は、日本で二番目に広い湖、霞ヶ浦のほとりの村での海軍飛行場建設から始まる。地域の人々は、基地経済や、基地から外出してくる軍人と、日常的にどう関わっていたのか。戦後はなぜ、自衛隊駐屯地を誘致したのか。戦争や開発、祝祭に揉まれて暮らしてきた地域住民の生活体験を、戦前から戦後にかけて、資料やインタビューをもとに、当時の豊富な写真も交えながら活き活きと描き出す。目次&nbs...
|
永井尚志 皇国のため徳川家のため ミネルヴァ日本評伝選 / 高村直助 【全集・双書】
価格:3,850 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細永井尚志(一八一六〜一八九一)江戸時代末期の旗本。幕末の激動する情勢のさなか抜擢され、長崎海軍伝習所を創設、積極的開国派として通商条約締結に奔走したのち、大政奉還実現の立役者となった永井尚志。頭脳明晰、酒と風雅を愛し、幾度もの処分を受けながらも時局の最前線に立ち続けた、異色の幕臣の生涯に迫る。目次 : 第1章 嵐を前に抜擢(目付抜擢と対外論上申/ ...
|
杉山城問題と戦国期東国城郭 戎光祥城郭叢書 / 竹井英文 【本】
価格:9,900 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1部 「杉山城問題」をめぐって(戦国前期東国の戦争と城郭—「杉山城問題」に寄せて/ 縄張編年論と大名系城郭論に関する覚書/ 縄張編年論と大名系城郭論に関する覚書:補遺 ほか)/ 第2部 戦国期東国城郭の研究(境目国衆の居城と大名権力—相模津久井城掟の分析から/ 戦国前期東国の城郭に関する一考察—深大寺...
|
網野善彦対談集 5 文学・芸能と歴史 【全集・双書】
価格:3,190 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本中世史を中心に列島の歴史像の変革に挑戦し、「日本」とは何かを問い続けた歴史家・網野善彦。日本史はもとより西洋史・文化人類学・考古学・民俗学・文学・芸能など多彩な分野の第一人者たちと語り合った対談・座談の記録を集成する。時代を見つめ、未来を展望する知恵に満ちた、生き生きとした議論がここに甦る。目次 : 中世の賎民とその周辺/ 転形期の民衆像...
|
大名格差 / 安藤優一郎 【文庫】
価格:792 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細徳川将軍家が率いる幕府と、約260もの藩が共同統治した江戸時代。大名といっても100万石から1万石まで格差は大きく、石高以外にも様々な基準で格付けされた。格付けの基本は、将軍との関係である。将軍に近いほど優遇され、遠いほど冷遇された。そんな幕府による大名統制の実態を、五つの視点から解明。未曾有の泰平の世を可能にした、幕府の巧妙な仕掛けに迫る。目次 :&nbs...
|
正倉院文書研究 18 / 正倉院文書研究会 【全集・双書】
価格:4,950 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 正倉院仮名文書乙と良弁—石山寺造営における米の調達(森明彦)/ 正倉院文書から見た浄土信仰(大艸啓)/ 古代東大寺領北陸荘園と「村」—八世紀における村への認識(村上菜菜)/ 正税帳から見た天平の暦(榎英一...
|
しくじり歴史人物事典 / 大石学(日本近世史学者) 【全集・双書】
価格:1,100 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細あの偉人たちも、じつはポンコツ?!思わずツッコミたくなる、しくじり大集合。笑えて楽しくてタメになる!目次 : 第1章 作戦悪くてしくじった!(織田信長/ 明智光秀/ 徳川綱吉 ほか)/ 第2章 能力足りずにしくじった!(蘇我入鹿/ 平将門/ 源実朝 ほか)/ 第3章 極端すぎてしくじった!(平清盛/ 源義経/ 今川義元 ほか...
|
神仏分離を問い直す / 神仏分離150年シンポジウム実行委員会 【本】
価格:1,320 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細神仏分離で何が起きたか。宗教学・歴史学の第一線で活躍する研究者らと現場の僧侶が、それぞれの視点と立場から、幕末維新期の一大トピックである「神仏分離」をめぐる諸相を多角的に問い直す。目次 : 基調講演 明治初期の宗教政策と国家神道の形成—神仏分離を中心に/ 発題1 中世における神仏習合の世界観/ 発題2 近世史研究からみた神仏分離/ 発題...
|
東国における武士勢力の成立と展開 東国武士論の再構築 思文閣史学叢書 / 山本隆志 【本】
価格:7,150 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 序章 東国武士研究の視座/ 第1章 北関東における武士勢力成立の政治史—新田氏成立の政治史的考察/ 第2章 内乱のなかの武士勢力成立/ 第3章 関東武士の都・鄙活動—宇都宮頼綱/ 第4章 東国における武士と法会・祭礼との関係—足利鑁阿寺・宇都宮神宮寺の一切経会を中心に/ 第5章 関東御家人那須家の成立と...
|
論点・日本史学 / 岩城卓二 【本】
価格:3,960 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「論点」を切り口に、知的興奮を届けます。本書は、広く日本の歴史に興味をもつ読者を対象に、これまでの日本史研究において注目されてきた様々な論点を網羅することで、具体的なかたちで歴史学の魅力を伝えるテキスト。各時代の見取り図を示す“総論”に続き、各項目は“議論の背景”“論点”“探究のポイント”の三パートから構成され、語句説明やクロスリファレンスも充実。歴史研究の面白さを体...
|
石原莞爾と小澤開作 民族協和を求めて / 田中秀雄 【本】
価格:2,090 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明満洲事変に深く関与し、満洲国では民族協和を求めて戦った小澤開作の足跡をたどり、石原莞爾との接点を浮彫りにする。石原を「脇役」にして、新資料と新視角で「石原莞爾像」と昭和の時代を描く。〈田中秀雄〉1952年福岡県生まれ。慶應義塾大学文学部卒。日本近現代史研究家。石原莞爾平和思想研究会、軍事史学会、戦略研究学会等の会員。著書に「映画に見る東アジアの近代」など...
|
日本の戦死塚 首塚・胴塚・千人塚 角川ソフィア文庫 / 室井康成 【文庫】
価格:1,694 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細合戦、自決、処刑による亡骸を埋葬したと伝えられている戦死塚。ときに死者の霊力を崇敬し、ときに怪異や怨霊の源として畏怖する塚伝承には、「敗者」の声なき声を記憶にとどめようとする日本人の心意が刻みこまれている。各地に残る平将門の首塚と胴塚。元寇、戦国の合戦、幕末維新の無数の死者たちの千人塚。敵と味方の死を冷酷に峻別した戊辰戦争—。大幅増補によって全国1686例...
|
母の遺したもの 沖縄・座間味島「集団自決」の新しい事実 / 宮城晴美 【本】
価格:2,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明沖縄戦の悲惨の極限「集団自決」の中を生き、「真実」を秘めたまま他界した母。いま娘が、母から託された「真実」を「集団自決」の実相とともに明らかにする。新たな証言・資料を追加した新版。〈宮城晴美〉1949年座間味村生まれ。沖縄の総合月刊誌『青い海』の編集者等を経て、フリーランスライター。沖縄の基地問題に取り組む「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会」会員...
|