占領神話の崩壊【電子書籍】[ 西鋭夫 ]
価格:1,430 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>日本の敗戦前後、あまたの公文書が焼却されたと言われている。しかし、決裁文書などを除く多くが「私文書」として個人の手許に残されていた。これらの資料を、占領期に積極的に収集したのが、フーヴァー研究所東京オフィスであった。<br /> フーヴァー研究所は、スタンフォード大学の第一期卒業生であった第31代米国大統領ハーバート・フーヴァーが1919年に設立した研究機関。戦後、フーヴァー自身、占領下の...
|
新版 昭和史 戦前篇 1926-1945【電子書籍】[ 半藤一利 ]
価格:1,188 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>戦後80年の今、戦争という過ちを繰り返さないために読み継ぐべき一冊。毎日出版文化賞受賞作品。新版は解説と索引を付す。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません...
|
出雲王国と天皇政権 / 斎木雪州 【本】
価格:2,475 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:1 レビュー平均:4
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 縄文人の渡来/ 第2章 クナ族の渡来/ 第3章 出雲王国の成立/ 第4章 徐福集団の渡来/ 第5章 出雲王国の繁栄/ 第6章 武御名方と五十猛の移住/ 第7章 徐福の吉野ヶ里文化/ 第8章 ヤマト政権の成立/ 第9章 ヒボコ勢の渡来とハリマ侵略/ 第10章 第一次モノノベ東征と名草戸畔/ 第11章 大彦のクナト国/ 第12章 フト...
|
天皇の国史【電子書籍】[ 竹田恒泰 ]
価格:1,700 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:5 レビュー平均:5
<p>日本の歴史を紐解いていくと、歴史を貫く一本の線があることに気付く。それが「天皇」である。天皇は日本人の歴史そのもの、といってよい。しかし、これまで通史といえば、目まぐるしく交代する権力者を中心とした政治史が一般的だった。本書はそれとは異なり、二千年来変わることがなかった天皇を軸として、国史を取り纏めたものである。故に主題を『天皇の国史』としている。また、通史で陥りがちなのは、客観的かつ冷静的...
|
マンガ 面白いほどよくわかる!古事記【電子書籍】[ かみゆ歴史編集部 ]
価格:1,320 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:2 レビュー平均:3.5
<p>★★マンガで紐解く「この国」の原点!★★ 話しの流れがわかりにくい『古事記』をほぼ全編マンガで解説!国の誕生から雄略天皇の即位まで、古事記の流れと要点がよくわかります。<br /> 章ごとに関連マップや「古事記の謎」をひも解く解説ページもあり、流れを理解しつつ、それぞれの物語のつながりまで深堀できる内容です。<br /> 大人も大満足な教養マンガです。</p> <p>【目次】<br /> 第...
|
女たちの平安後期ー紫式部から源平までの200年【電子書籍】[ 榎村寛之 ]
価格:1,144 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>平安後期、天皇を超える絶対権力者として上皇が院政をしき、それを支える中級貴族や源氏・平家などの軍事貴族、乳母が権力を持つようになる。そのなかで巨大な権力を得た女院たちが登場、莫大な財産は源平合戦のきっかけを作り、武士の世へと移って行く。紫式部が『源氏物語』で予言し、中宮彰子が行き着いた女院権力とは? 「女人入眼の日本国(政治の決定権は女にある)」とまで言われた平安後期の実像がいま明かされる。...
|
天皇の国史[下]【電子書籍】[ 竹田恒泰 ]
価格:850 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>日本とは何か。日本人とは何者か。その問いに、答えを出すためにーー。「これまでの研究活動と執筆活動の集大成となった」と著者自らが語る日本の通史! 文庫化に際し、上巻と下巻に分冊して同時刊行。アップデートされ、渾身の力作! 下巻の解説者は、皇學館大学教授の新田均氏(上巻の解説者は、桜井市纒向学研究センター統括研究員の橋本輝彦氏)。 〈下巻の構成:日本の中世(鎌倉時代〜)から日本の現代(〜令和)ま...
|
われ牢前切腹を賜る / 後藤乾一 【本】
価格:4,180 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細驚くほどの先見の明をもって立憲主義のエートスを的確にとらえたにもかかわらず、非業の刑死を遂げた仙台藩士。その波瀾に満ちた生涯!目次 : 第1章 歴史の中の玉蟲左太夫/ 第2章 玉蟲家の家譜と伝統—文の時代(一)・一八二三〜一八四六/ 第3章 安政四年の蝦夷地・樺太巡検団への参加—文の時代(二)・一八四六〜一八五九/ 第4章 ...
|
くずし字用例辞典 普及版 / 児玉幸多 【辞書・辞典】
価格:6,380 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細6406字を部首別画数順に配列しそれぞれくずし方の過程を5通り以上示し,古文書や名跡などから用例を豊富に収録。かなや扁旁冠脚も収め古文書解読に必携...
|
高雄山神護寺文書集成 / 坂本亮太 【本】
価格:13,750 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 潅頂暦名/ 文書篇/ 記録篇/ 解...
|
秀吉の天下統一 奥羽再仕置 アジア遊学 / 江田郁夫 【全集・双書】
価格:3,520 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細天正18年(1590)、豊臣秀吉は関東の北条氏を滅ぼし、東北の伊達氏を服属させ、全国統一を成し遂げた—。高校教科書に記載される人口に膾炙した定説であるが、本当にこの時点で秀吉の天下統一は完成したのであろうか。関東・東北地方への戦後処理(宇都宮仕置・会津仕置)、そしてその後に勃発した各地の一揆への対応(奥羽再仕置)の波乱に満ちた実情を対象となった各地域それぞ...
|
戦国争乱と東海の大名 4 東海の中世史 / 水野智之 【全集・双書】
価格:2,970 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細京・関東の争乱が東海に及ぶと、幕府重臣の吉良・斯波・土岐氏の影響力は低下。今川・織田・斎藤氏の覇権争いが続き、松平・水野氏ら地域権力も頭角をあらわす。宗教や武家文芸にも着目して描く“天下人”誕生の前史。目次 : 序 戦国期の東海地域—「東海」成立の諸前提(水野智之)/ 1 戦国期の尾張—斯波・織田・水野氏の動向(水野智之)/...
|
日本文化の核心 「ジャパン・スタイル」を読み解く【電子書籍】[ 松岡正剛 ]
価格:523 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>「わび・さび」「数寄」「まねび」……この国の<深い魅力>を解読する!<br /> 独自の方法論で日本文化の本質を見通す「松岡日本論」の集大成!</p> <p>お米のこと、客神、仮名の役割、神仏習合の秘密、「すさび」や「粋」の感覚のこと、「まねび」と日本の教育……断言しますが、日本文化は廃コンテキストで、一見、わかりにくいと見える文脈や表現にこそ真骨頂があるのです。(「はじめに」より)</p>...
|
嘘だらけの日本中世史【電子書籍】[ 倉山満 ]
価格:1,056 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p><strong>著者累計48万部突破!<br /> ベストセラー「嘘だらけシリーズ」の最新作は、<br /> 鎌倉、南北朝、室町、戦国時代の嘘を暴く!</strong></p> <p>\世の中で信じられている通説たち/<br /> ?「いいはこ(1185)」つくろう鎌倉幕府<br /> ?三種の神器を持つ天皇が正統だ<br /> ?鎌倉幕府が元に勝ったのは、たまたま神風が吹いたから<br /...
|
近世くずし字書状大事典 / 林英夫 【辞書・辞典】
価格:4,950 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細【本書は2001年刊行の『解読 近世書状大鑑』を改題、縮刷した書籍になります。内容に変更はございません。】古文書のなかでも一番解読が難しいと言われている書状。本書は、そんな書状を読み込む力をつける役割を果たす書として編集され、事典的な要素も充分兼ね備えた、今までにないタイプの解読入門・演習書である。武家、商人、百姓、僧侶‥それぞれの書状から、江戸時代の人間模様や暮らし...
|
逆説の日本史1 古代黎明編/封印された「倭」の謎【電子書籍】[ 井沢元彦 ]
価格:1,001 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:2 レビュー平均:5
<p>タブーに近かった空白の古代史の謎を大胆な推理で解明。日本史の常識を覆す全日本人必読の新・日本史!</p> <p>日本人の「わ」の精神のルーツは?宮内庁が天皇陵の学術調査を拒み続けるのはなぜか? タブーに近かった空白の古代史の謎を大胆な推理で解明し、歴史学界の旧弊と教科書教育的な「日本史の常識」を覆す。</p> <p>目次<br /> ●序論 日本の歴史学の三大欠陥<br /> 1.信長と安...
|
大系真宗史料 文書記録編 13 儀式・故実 / 真宗史料刊行会 【全集・双書】
価格:14,300 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 永正十七年元旦ヨリ儀式/ 宗祖聖人三百年御忌之記/ 山科御坊事并其時代事/ 本願寺作法之次第/ 御堂年中行事御記/ 本山年中行事/ 御堂年中行事/ 末寺衆年中行事/ 末道場年中行事記・葬礼の儀式/ 法流故実条々秘録/ 真宗故実伝来鈔/ 安永勧進/ 禀承余草上下/ 禀承余草評破/ 実如上人闍雑中陰録/ 順興寺実従葬礼〓中陰記/ 承如上人御祝...
|
佐々木京極氏 シリーズ・中世西国武士の研究 / 西島太郎 【本】
価格:7,700 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「バサラ」大名・佐々木(京極)導誉をはじめとして、室町幕府の開創や運営に大きな影響力を持った一族、佐々木京極氏についてまとめた初の本格論文集。本書では、佐々木(京極)導誉から戦国時代にいたるまでの佐々木京極氏の権力変遷を辿る重要論考10本をまとめ、これまでの研究の到達点と、今後の展望を示した総論を収録し、佐々木京極氏研究の実態を解明。巻末付録の系図・年表も充実の内容で...
|
小学館版学習まんが 日本の歴史 10 天下泰平の時代 〜江戸時代2〜【電子書籍】[ 山川出版社 ]
価格:869 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。</p> <p>最新、最詳、最先端の日本史学習まんが!</p> <p>第10巻 「天下泰平の時代」</p> <p>平和な時代に経済や文化が大きく発達。“暴れん坊将軍”徳川...
|
新視点で読み解く! 関ケ原合戦と大坂の陣【電子書籍】
価格:1,000 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>小山評定はなかった? 徳川家康は豊臣家を潰したかったのか? 豊臣秀頼は本当に凡愚だったのか? 最新研究から見た、二大合戦の“新常識”とはーー。関ケ原合戦と大坂の陣は、乱世を終わらせたという点で極めて重要な戦いだ。しかし研究の進展によって、その捉え方は大きく塗り替えられつつある。本書は、関ケ原合戦と大坂の陣を語るうえで、新たな視点をもたらしてくれる15の論考を収録。二大合戦における“新常識”を...
|
蔦屋重三郎と江戸文化を創った13人 歌麿にも写楽にも仕掛人がいた!【電子書籍】[ 車浮代 ]
価格:850 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>2025年大河ドラマは「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。蔦重こと蔦屋重三郎は、「浮世絵黄金期」と呼ばれた江戸時代の、天明〜寛政期(1781年〜1801年)に、版元として活躍した。当時の版元は手短に言えば出版社と書店を兼ね備えた職種で、版元の社長である蔦重は、編集と出版プロデューサーの役割も果たした。本書では、出版王・蔦屋重三郎と、彼と深く関わり江戸中期の文化を創った絵師・作家13人を紹介する。...
|
弓射の文化史“近世〜現代編” 射芸の探求と教育の射 / 入江康平 【本】
価格:6,600 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細高度な心技を探求する芸道的な弓術と武士の素養としての意義が見いだされた近世弓術から、国家が求める日本人形成のための教育教材とされた近代弓道、そしてスポーツ精神の涵養と国際化を目指す現代弓道まで。弓射という運動文化の歩んできた歴史。目次 : 第4章 近世(武術界の動向/ 弓術界の動向/ 近世における弓術 ほか)/ 第5章 近・現代(近代(一八六八〜一...
|
古代太上天皇の研究 / 中野渡俊治 【本】
価格:5,940 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細太上天皇とは、譲位した天皇のことである。太上天皇の存在は「大宝律令」に規定されたことに始まり、奈良・平安時代以降多くの天皇が譲位し、太上天皇となった。王位継承が譲位によって行われ、また前君主の地位が国家の基本法に規定されたことは、世界的にも類例は少ない。本書は、奈良時代から平安時代にかけての太上天皇を考察の対象として、律令法上の規定、『六国史』などの史書に見える実態や...
|
国鉄史【電子書籍】[ 鈴木勇一郎 ]
価格:1,980 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>【"この国のかたち"を鉄路で描いた者たちの、栄光と蹉跌の全史】</p> <p>かつて日本には、国家の所有する鉄道があった。<br /> その組織は平時においては陸軍をしのぐ規模を誇り、列島津々浦々の地域を結びつける路線を構想することは、社会のグランドデザインを描くことそのものであった。<br /> 歴代の国鉄トップは、政治家や官僚たちは、そして現場の人々は、この巨大交通システムに何を託し、い...
|
香道の美学 その成立と王権・連歌 / 濱崎加奈子 【本】
価格:5,500 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細香道は、日本文化の隠れた頂点である。本書は、香道研究にとって最も重要にもかかわらず、最もあいまいにされてきた、香道成立にいたる過程とその美学を、「王権」と「連歌」の切り口から解き明かす。香道史の空隙を埋めるとともに、日本人にとって香りとは何かを再考する。目次 : 1 香と王権(「太子」の誕生/ 蘭奢待と王権)/ 2 香と連歌(香の名付け—...
|
足利一門と動乱の東海 2 東海の中世史 / 谷口雄太 【全集・双書】
価格:2,970 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細蒙古襲来、鎌倉幕府滅亡、南北朝内乱と、動乱の渦に東海も巻き込まれていく。三河を地盤に覇権を握った足利氏のほか、北畠・土岐・今川氏とその支配地域の動向を詳述。東海一帯に影響力を及ぼした寺社勢力にも説き及ぶ...
|
地形環境史研究 地理学と考古学・歴史学の接点 / 小野映介 【本】
価格:5,280 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細沖積平野での自然災害が多発している!先史時代から発生してきた沖積平野の災害を伴う活発な地形変化を捉えるには数百年、数千年の時間スケールが必要になるため、考古遺跡の調査から得られる情報や自然災害伝承碑の解読などは現代に生きる我々にとって極めて役に立つ。まさに「過去は、現在・未来を読み解くための鍵」といえる。自然災害が多発する時代にあって、土地の履歴と土地に生きた人々の姿...
|
上杉謙信とその一族 戦国大名の新研究 / 黒田基樹 【本】
価格:5,280 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこち...
|
武田三代 信虎・信玄・勝頼の史実に迫る【電子書籍】[ 平山優 ]
価格:1,200 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:1 レビュー平均:5
<p>日本を代表する戦国期武田三代の研究者が、その波乱の歴史を語る。武田信虎は1507年、国衆が周囲に割拠し、しかも今川・伊勢・諏方氏と敵対関係に陥っている状況で武田惣領家を受け継いだ。その後、信虎はいかに甲斐統一、また首都甲府の建設を成し遂げたのか。その信虎を追放し家督を継いだ信玄は、武田家の版図を信濃、飛騨、駿河にも広げ、晩年には足利義昭・織田信長・上杉謙信を驚倒させる外交戦略をとって信長と対...
|
「源氏物語」の時代を生きた女性たち【電子書籍】[ 服藤早苗 ]
価格:1,078 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>平安中期は「女の時代」だ!</p> <p>紫式部をはじめとする平安期の女性は、なぜ歴史的な文学作品をのこすことができたのか? 栄華極まり陰謀うごめく貴族社会で、女性たちは何を考え、どのように暮らしていたのか? 歴史の表舞台には立たない女性にも光を当て、彼女たちの結婚・出産・仕事・教養・老後などを通じて、平安時代のリアルを解き明かす。この一冊で、大河ドラマ「光る君へ」の時代背景がよくわかる!<...
|