韓国の民話伝説 / 崔常植 【本】
価格:3,080 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明九尾狐の愛、天が授けた孝行息子、処女ヘランの怨恨、鬼神の願い、犬に生まれ変わった母…。韓国庶民の息吹にふれる、神秘と幻想、恐怖や悲嘆、喜悦にあふれた34話を収載。韓国KBSドラマ「伝説の故郷」原作。〈崔常植〉1946年慶尚南道馬山生まれ。中央大学新聞放送大学院卒業。KBSドラマプロデューサなどを経て、中央大学メディア公演映像大学学長...
|
はじまりとしてのフィールドワーク 自分がひらく、世界がわかる / 李仁子 【本】
価格:2,750 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明フィールドワーカーのさまざまな迷いやエピソード、私的な感情、調査の失敗を具体的な状況に則して紹介。フィールドでの経験・感情・出来事と、人類学的思考が生まれ、生成されてくるプロセスをつなげ、その両方を示す。〈李仁子〉東北大学大学院教育学研究科専任講師。〈金谷美和〉日本学術振興会特別研究員(国立民族学博物館)...
|
カレンダーから世界を見る 地球のカタチ / 中牧弘允 【本】
価格:1,650 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明クリスマスを1月7日に祝ったり、春分の日を正月としたり…。この地球にはたくさんの時間があふれている! 「考暦学」を提唱する著者が、古今東西のカレンダーをとおして、世界中のさまざまな時間のくぎり方を紹介。〈中牧弘允〉1947年長野県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。文学博士。国立民族学博物館教授・総合研究大学院大学教授。著書に「日本宗教と日系宗教の研究」...
|
宮本常一とあるいた昭和の日本 6 中国四国3 あるくみるきく双書 / 田村善次郎 【全集・双書】
価格:3,080 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明民俗学者・宮本常一が監修した幻の月刊誌『あるくみるきく』を地域別・テーマ別に編んだ昭和日本の風土記集。6は、倉吉、佐田岬半島、瀬戸内ほかを掲載...
|
老舗に学ぶ京の衣食住 佛教大学四条センター叢書 / 西岡正子 【本】
価格:2,090 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細老舗の技と伝統から奥深い「京都」を読み解く珠玉の一冊。京都に百年以上続く老舗の、商品に秘められた技はもとより、生活のなかに息づく知恵や経営哲学などを紹介する。目次 : 二軒茶屋中村楼/ 松栄堂/ 祇園辻利/ 祇をん幾岡屋/ 嵐山熊彦/ 龍善堂/ 半兵衛麩/ 松文商店/ 村山造酢/ 彩雲堂/ 本家尾張家本店/ 上七軒大文字/ 京つけもの西利/ 泰生織...
|
日吉山王祭 山を駆け湖を渡る神輿たち 近江の祭礼行事 / 山口幸次 【全集・双書】
価格:2,640 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明琵琶湖西岸の比叡山延暦寺の門前町・坂本で3月上旬のお輿上げから1カ月半にわたってくり広げられる日吉山王祭。「全貌を知るには7年かかる」と言われる祭りのすべてを、神輿の担ぎ手「駕輿丁」を務めてきた著者が案内する...
|
お葬式 死と慰霊の日本史 / 新谷尚紀 【本】
価格:1,650 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明誰にでもやがて訪れる死。日本人は、死をいかに考え、死者をどのように葬ってきたのか。葬式・墓・慰霊をキーワードに、各地の多様な習俗・弔い方・死生観をたどり、死への向き合い方をやさしく語る、葬式の日本史。〈新谷尚紀〉1948年広島県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得。国立歴史民俗博物館教授・総合研究大学院大学文化科学研究科教授。民俗学者。著書に...
|
いけばなの起源 立花と七支刀 / 中山真知子 【本】
価格:2,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明現代いけばなの源流をたずね、民俗文化の「七」の伝承を追及する、大胆かつ豊かな推論を展開。歴史の中に埋没し散在する神話伝承を拾い集め、七枝の立花伝承へと導く。〈中山真知子〉兵庫県生まれ。大学で西洋美術史を専攻。いけばなの家元資格を持つ。現在、アジアセンター客員研究員。アジア各地でいけばなを紹介する傍ら、日本文化を捉え直す比較研究を行う...
|
チベット密教の真理 その象徴体系の研究 / アナガリカ・ゴヴィンダ 【本】
価格:4,180 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明チベット密教にひかれ、20数年間に亘る修行の末、卓越したラマ僧となったドイツ人が、チベット密教における宗教生活の真正な直接体験と、その中で得られた直感的な悟りを明らかにする...
|
エスニシティを問いなおす 理論と変容 / マイグレーション研究会 【本】
価格:2,860 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 序文 日本社会とエスニシティ/ 第1部 エスニシティ概念の現代的位相(エスニシティは変容する—アメリカ合衆国におけるエスニシティ論の射程/ 「ナショナリズムとエスニシティ」再考—ヨーロッパの「エスニック化」の文脈から/ トランスナショナリズムとコロニアリズム—現代エスニシティ論を起点にして/ 「アバター...
|
日本のむかし話 二年生 学年別・新おはなし文庫 / 千世まゆ子 【全集・双書】
価格:1,100 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明日本各地に伝わるむかし話の中から、一度は読んでおきたいものを紹介。それぞれの学年にふさわしい異なった内容の童話を収めるシリーズ。2年生では、「かさじぞう」「一寸法師」など、14編を収録。〈千世繭子〉福島県生まれ。郡山女子短期大学卒業。福島中央テレビ局勤務を経て、児童文学の創作、民話研究などで活躍。日本民話の会会員。作品に「海のオルゴール」「東京ガラパゴス」など...
|
1分間で99%見抜く!人間リアル鑑定術 / 岡田人篤 【本】
価格:1,100 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細顔、しぐさ、クセ、話し方—占い師はどこを見ているのか?隠れた素顔、ホンネの見抜き方。目次 : 1 会って3秒!顔で見分ける(輪郭で見分ける/ 髪で見分ける ほか)/ 2 会って10秒!しぐさで見分ける(顔や表情のクセから相手を知る/ 手や腕のクセから相手を知る ほか)/ 3 会って1分!話し方で見分ける(声の高さで人はどんな印象を受ける...
|
徳之島の民俗 1 シマのこころ ニュー・フォークロア双書 / 松山光秀 【全集・双書】
価格:3,300 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明琉球文化とヤマト文化の流れを受けとめて独自の文化を保ってきた徳之島。水田が消えサトウキビ畑に変わったシマで、稲作を軸に、神々と共に生きてきた人々の暮らしや習俗などを丹念に記録した、シマの原像を探る貴重な民俗誌。〈松山光秀〉昭和6年鹿児島県大島郡徳之島町生まれ。宮崎大学学芸学部中退。徳之島町役場勤務の傍ら、郷土研究に従事。現在、徳之島郷土研究会会長、日本民俗学会会員...
|
生物という文化 人と生物の多様な関わり 北大文学研究科ライブラリ / 池田透 【本】
価格:3,080 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1部 歴史・文学の中の人と生物(縄文土器造形に見る“ヒト‐動物関係”の始まり/ 日本最古のテーマパーク?—奈良公園に見る人とシカの関係史/ 生きた唐物—室町日本に持ち込まれ、朝鮮に再輸出された象と水牛/ ありふれた“動物”は、いかにしてただならぬ“怪物”になるか)/ 第2部 哲学・思想における人と生物(木は法廷に...
|
近江の年中行事と民俗 淡海文庫 / 橋本章 【本】
価格:1,320 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細正月の神様が授けてくれるものは何か?地蔵盆は、明治初期まで「地蔵祭り」と呼ばれていた?農作業にまつわる民俗や報恩講などの仏事、花奪いや太鼓踊りなどの祭礼—今も季節の節目に欠くことのできない年中行事は、近江の地にどのように根づいたいのか。現状と文献資料の双方から、その源泉と移り変わりを考察。目次 : 第1章 冬から春へ—一月・...
|
世界の食文化 8 インド / 大塚滋 【全集・双書】
価格:3,353 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明食を切り口に、地域や民族の文化について考察。ヒンドゥー教家庭の台所に視点をすえ、日々の食生活を克明に描く。魚介類の東部、甘辛い味つけの西部、米料理の南部、肉の北部等、実体験をもとにインド各地の代表的料理も紹介...
|
イギリス歳時暦 / チャールズ・カイトリ 【本】
価格:3,630 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明暦がイギリス人の日常生活に欠かせない必需品として愛用されていた16?18世紀を中心に、古くから伝わる民間伝承を歳時暦風に再現。農民の生活から、料理、しつけ、旅行、占いなど幅広い分野から969項目をとり上げ解説。〈カイトリー〉イギリス・ケント州生まれ。ヨーク大学で中世史を専攻。イギリスの歴史や中世の生活史を研究。民俗研究者。著書に「イギリス祭事・民俗事典」など...
|
スリランカ海村社会の女性たち 文化人類学的研究 / 高桑史子 【本】
価格:3,520 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明文化人類学的調査によって得られたデータをもとに、スリランカ南岸海村の家族と地域社会の変化を考察する...
|
食べてはいけない! 地球のカタチ / 森枝卓士 【本】
価格:1,870 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明おいしそうな鯨の刺身。でも、「食べてはいけない?」 なぜ、それを食べないのか。食べられるはずなのに、食べないとはどういうことか。世界を食べて歩く著者が、「食べてはいけない」から見えてくる「食の世界」を語る。〈森枝卓士〉1955年熊本県生まれ。国際基督教大学卒業。フリーの写真家、ジャーナリスト。特に食文化などの視点からの写真、レポートを発表。著書に「手で食べる?」「カレ...
|
ひょうごの民話 / 「ひょうごの民話」再編復刻編集委員会 【本】
価格:2,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細伝えていきたい、ふるさと兵庫の原風景。郷土に語り継がれる157話収録。目次 : 神戸/ 阪神/ 東播/ 中播/ 西播/ 但馬/ 丹波/ 淡...
|
妖怪探検図鑑 1 身近な山や水辺の妖怪 / 村上健司 【図鑑】
価格:1,650 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細妖怪は、すがたをあらわす場所と、かたちで分類し、伝説からおこしたイラストで紹介。特徴や能力、探しかたや出会ったときの注意点までくわしく解説!妖怪出現ポイントの現在もリポート。ツチノコや天狗など、なかまの多い大妖怪は徹底図解する。目次 : 第1章 野や森にあらわれる妖怪/ 第2章 山にあらわれる妖怪/ 第3章 海にあらわれる妖怪/ 第4章 川や池など...
|
麻ことのはなし ヒーリングヘンプの詩と真実 / 中山康直 【本】
価格:1,980 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら※こちらの商品について「在庫あり」の場合でも土日祝日のご注文は2-3日後の出荷となります。また、年末年始、ゴールデンウィーク及びお盆期間は、出荷までに10日間程度を要する場合がございますので予めご了承ください。なお、出荷の際はメールにてご連絡させて頂きます。商品説明環境植物である大麻(あさ)のもつリアリティや、産業資源としての無限の可能性、世界各地の古代文化とのかかわりなどを...
|
ユミリーのやってはいけないお家風水ルール68 / 直居由美里 ナオイユミリ 【本】
価格:1,100 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明玄関マットがないと邪気が侵入する、扉のない食器棚は良い気を奪う、蓋なしのゴミ箱は運気がダウンなど、やってはいけない風水ルール68を紹介する。運別逆引きインデックスつき...
|
オオカミと神話・伝承 / ジル・ラガシュ 【本】
価格:2,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明神話時代に崇められたオオカミもキリスト教の拡大に伴い、神の子=小羊を食う悪魔としてのイメージを与えられた。フランス革命の時、処刑された死体は消え去ったなど、神話時代から現代までオオカミと人とのかかわりを神話・伝承、寓話、文献により再構築...
|
えーらしぞーか 静岡県方言誌 / 富山昭 【本】
価格:1,540 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明東西文化の交わる静岡県は、豊かな表現力で全国屈指! 「ミリミリ」「ウソウソ」の“フィーリング”方言、「オンゾクタイ」「ウザッコイ」などの“たい・ぽい”方言など、1226語を収録。静岡県方言番付、索引つき...
|
みたい!しりたい!しらべたい!日本の地獄・極楽なんでも図鑑 2 地獄ってどんなところ? / 松尾恒一 【全集・双書】
価格:3,080 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細生きているあいだに罪をおかした人がおとされる八大地獄のようすをくわしく紹介。日本人の地獄のイメージや、鬼が登場する祭り、絵にかかれた地獄についてもしることができます。目次 : 日本人の地獄のイメージ/ 八大地獄めぐり/ 鬼が登場する祭り/ 絵にかかれた地...
|
エスキモー社会 その季節的変異に関する社会形態学的研究 / マルセル・モース 【本】
価格:2,640 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細エスキモーに関する記録・諸論文を整理・参照しつつエスキモーの社会形態に関する理論的デッサンを提出した名著。目次 : 第1章 一般形態/ 第2章 季節的形態(夏の居住形態/ 冬の居住形態/ 住居の季節的分布)/ 第3章 季節的変異の諸要因/ 第4章 季節的変異のもたらす諸効果(宗教生活における効果/ 法的生活における効果/ 財の規制における効果/ 二...
|
自然と共に生きる作法・水窪からの発信 / 野本寛一 【本】
価格:2,090 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細奥深い山地で熟成された伝承知。そこには日本人の歩むべき方途への示唆がある。目次 : 序章 水窪の座標/ 1章 峠越えの時空—青崩峠を緒として/ 2章 自然と共に生きる作法/ 3章 地形環境と暮らし/ 4章 山の民俗拾遺/ 5章 ムラに学び、ムラを生か...
|
昔話にみる山の霊力 なぜお爺さんは山へ柴刈りに行くのか / 狩野敏次 【本】
価格:3,080 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明「お爺さんは山へ柴刈りに、お婆さんは川へ洗濯に…」 日本昔話、お伽噺の常套句から、私たち日本人の記憶より失われて久しい「柴刈り」と「洗濯」の真の意味について、大胆な仮説を試みる。〈狩野敏次〉1947年東京生まれ。法政大学大学院工学研究科修了。専攻は文化史、建築史。日本生活文化史学会、日本民俗建築学会、各会員。著書に「かまど」など...
|
絵本 遠野物語 / 勝又進 【本】
価格:1,760 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明遠野につづく北上山地に育った少年期の記憶を核に、夢と現実の接点に広がる遠野物語のイメージを描く。「おしらさま」「雪女」「ざしきわらし」「河童」など14話を選び、当時の人びとの心象風景を伝える。〔初版:高校生文化研究会 1983年刊〕〈勝又進〉1943?2007年。宮城県生まれ。東京教育大学大学院にて原子核物理学を専攻。漫画家。「赤い雪」で日本漫画家協会賞大賞を受賞。ほ...
|