悪党の系譜 / 堀内和明 【本】
価格:3,520 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細鎌倉時代末期、幕府の政治支配に抗して“悪党”と呼ばれた楠木正成は、河内南部の中世的世界を比類なき武力によって縦横無尽に疾駆して時代の寵児となった。同時代史料の緻密な分析から、その実像を解き明かし、地方史研究の新たな手法に基づく研究成果を集成する。目次 : 第一部 悪党の系譜(楠木合戦と悪党の系譜/ 楠木一族の名字をめぐって/ 楠木合戦と石川源氏・坂...
|
鉄道が動かした昭和100年史(仮) / 小川裕夫 【本】
価格:2,090 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細昭和100年の歴史を対象から昭和初期、戦前・戦中、占領期から新幹線誕生まで、鉄道の復権と国鉄解体、JR発足以降の5つの時代に分け、鉄道が影響した事件、事物、現象、人物をいう切り口で通史的に読み解いていく...
|
殿様が三人いた村 葛飾郡幸谷村と関家の江戸時代 松戸の江戸時代を知る 増補新版 / 渡辺尚志 【本】
価格:1,760 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第一章 江戸時代の村と百姓/ 第二章 幸谷村には殿様が三人いた/ 第三章 村掟の世界/ 第四章 村の仕組みと村人の暮らし/ 第五章 お寺と神社/ 第六章 水をめぐる共同と対立/ 第七章 災害とのたたかい/ 第八章 百姓と領主/ 第九章 村を越えた結びつき/ 第十章 現代とは違う江戸時代の土地所...
|
日本神話の考古学 角川新書 / 森浩一 【新書】
価格:1,056 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細神話はその舞台となった土地と驚くほど一致していた。イザナギとイザナミ、三種の神器、古代出雲‥‥物語を考古学の成果に照らし合わせ、ヤマト朝廷誕生以前の日本古代史を見通す、「古代学」の第一人者による名著...
|
治安維持法一〇〇年 「新しい戦中」にしないために / 荻野富士夫 【本】
価格:2,420 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細共産党の弾圧のみならず、日本が戦争へと突き進むなかで取締対象を異常なほど拡張していった治安維持法。朝鮮・台湾・「満洲国」でより苛烈に運用され、思想・言論・行動の自由を奪った実態を描き、「新たな戦前」状態の現在に警鐘を鳴らす。[目次]まえがき第1章 戦前の治安維持法体制1 治安維持法とは何だったのか——植民地朝鮮・台湾、「満洲国」における運用を視...
|
東寺執行日記 第三巻 / 東寺文書研究会 【全集・双書】
価格:15,400 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細執行(しぎょう)は長官僧である東寺長者系列の寺内の要職。堂舎・仏像・各種儀式の法具などの管理・保全の責任者であり、寺内の庶務を担当した。本日記はその公務記録で、鎌倉時代末期から近代にいたる長大な記録が残る。本シリーズではその中世部分を翻刻する。業務記録として東寺の年中行事等の歴史を伝えるだけではなく、当該期の政治・社会の中心である京都政界・社会に関する、長期にわたる定...
|
京都からみた鎌倉幕府の成立 / 田辺旬 【全集・双書】
価格:2,420 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細鎌倉幕府は朝廷の所在地である京都から離れた東国を拠点としたが、京都の朝廷と貴族社会は、幕府の成立にどのように対応したのであろうか。本書では、治承・寿永の内乱から承久の乱にいたる時期を生きた人物を取り上げることで、京都から鎌倉幕府の成立を捉えることを試みる。公武政権の協調と対立、京都と鎌倉を結び付けた官人や僧侶の実像、京都の武士社会の変容などについて近年の研究成果を紹介...
|
移民の衣食住II 海を渡って住むこと / 河原典史 【本】
価格:3,300 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細排除や差別にさらされ、周縁化されてきたマイノリティとしての移民は、どのような住環境のもとで暮らしてきたのか。アメリカ、カナダ、アジアにおける日系移民の生活世界を多様な視点から浮き彫りにする...
|
官吏たりうる資格 判任文官と近代日本における「能力」の模索 / 池田雅則 【本】
価格:14,300 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 序論/ 第1章 判任文官とはだれか?/ 第2章 文官任用の一般規則の制定と展開/ 第3章 学歴資格の認定—誰が中等教育卒業程度と認められたか?/ 第4章 判任文官に求められた学力—草創期文官普通試験の出題傾向から/ 第5章 特別任用1—陸軍下士からの判任文官への任用/ 第6章 「技術官」の成立、任用、キ...
|
グループで整理する重要できごと620 歴史総合、日本史探究 / 池田敦志 【全集・双書】
価格:1,210 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細歴史総合と日本史探究において、必ずおさえておきたい重要なできごとをグループで覚えることができる本です。まとまりで覚えることにより基本的な時代の流れをしっかり理解することができ、共通テストにも対応できる力が身に付きます。反復学習ができる赤セルシートが付いています...
|
植民地帝国日本とグローバルな知の連環 日本の朝鮮・台湾・満洲統治と欧米の知 / 松田利彦 【本】
価格:15,400 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本本国と植民地台湾・朝鮮、「満洲」で形成された帝国の知は、西欧の知といかなる連環性をもっていたのか。知識人による欧米の新思想の受容と利用、植民地大学での学知生産と現地社会との関係、そして解放後の知の再編などの、ひとつひとつの事例を追っていくことで、西欧の知と帝国の知の交錯、そして西欧の知を淵源とする日本人と被支配民族の知の対抗/協調/変奏関係を読みとく。多様な専門を...
|
保元の乱・平治の乱 戦略で分析する古戦史 / 海上知明 【本】
価格:3,520 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細古代最後の内戦「保元の乱」と、政権への明確な叛乱「平治の乱」。戦略分析で定評の高い著者が、軍記物語を題材に、二つの合戦の連続性を見ながら、古代から中世への時代の変革を画した戦いを、社会科学の視点で詳細に分析...
|
安芸・備後の戦国史 境目地域の争乱と毛利氏の台頭 歴墾ビブリオ / 光成準治 【全集・双書】
価格:3,520 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細境目地域から生まれた西国の覇者・毛利氏—広島県域の戦国期を余すところなく描く。戦国期の安芸・備後は、山名氏、大内氏、細川氏、尼子氏など国外勢力が進出する境目であった。これに対し、国人衆は一揆あるいは従属するなど生き残りに苦闘する。最終的に毛利元就が盟主として国外勢力を駆逐し、中国地域の過半を制圧して戦国大名となっていく。こうした応仁・文明の乱から関ヶ原合戦...
|
図説 日本史通覧 / 帝国書院編集部 【本】
価格:1,020 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本の歴史がコンパクトにまとまっており、年表や資料はもちろん、地図でも整理できます。● 基本特色1.思考力と論述力が身につく!流れある誌面構成と別冊史料へのリンク★「サブタイトル」→「ヒストリースコープ(考察)」→「別冊付録(考察解答・解説)」の流れで,その時代の大きな特色をつかめ,入試で問われる思考力と論述力が身につく画期的な構成!2.世界史との関連で日本史の理解が...
|
改訂版 日本書紀の裏側 そこは原色の古代史 / 諸岡実 【本】
価格:990 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本書紀を歴史研究の対象ではなく“捜査対象”と見る。話の中身ではなく、話の出どころを追う。前半は「国策介入」の解明。復元した在位を事例で検証し、外国の年表と対照する。後半は「虚偽記載箇所」の洗い出し。復元した年齢で系図を検証し、上古の事件を1つ1つ取り調べる。さらに「記録した人々」の供述を突き合わせ、古事記と日本書紀、神話と歴史、ヤマトと邪馬台国の関係を明かす。なお、...
|
関西の隠れキリシタン発見 茨木山間部の信仰と遺物を追って / マルタン・ノゲラ・ラモス 【本】
価格:2,860 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細フランス人宣教師の探索、村の女性が唱えたオラショ、知られざる関西の隠れキリシタンの実像を追う!パリで発見された宣教師プレシの書簡。それは関西の隠れキリシタンの存在を伝える驚くべきものであった。幕末・近代期におけるキリスト教の再布教。宣教師たちの活動や「山のキリシタン」の子孫たちの生活とはどのようなものであったのか?九州だけではない関西茨木キリシタンの全体像を明らかにす...
|
日本の国号 読みなおす日本史 / 岩橋小弥太 【全集・双書】
価格:2,420 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「日本」という国名は、どのような呼び名を経て成立したのか。葦原の中つ国・敷島・大八洲国・やまと・倭など、国号の主要な呼称十余種に絞り、起源と意味、由来などを、歴史と文学の両面から平易に紹介した名著。目次 : 一 国号のいろいろ/ 二 葦原の中つ国 葦原の水穂の国/ 三 秋津島/ 四 敷島/ 五 大八洲国/ 六 やまと/ 七 倭/ 八 倭奴国/ 九 ...
|
占領下の学生自治会と学生運動 / 田中智子 (教育学) 【本】
価格:4,950 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 序章/ 第一章 明治‐昭和戦中期における学生自治組織確立・改革運動の系譜/ 第二章 戦後の学生自治会成立の背景/ 第三章 一九四八‐五〇年における全国的な学生運動の高揚と政府・占領軍、共産党、学生たちの動き/ 第四章 東京(帝国)大学における学生自治会結成とその活動/ 第五章 京都(帝国)大学における同学会の再編とその活動/ 第六章 早稲...
|
北海道移住民と学校 / 坂本紀子 【本】
価格:6,380 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 本書の課題と構成/ 第1部 北海道における「開拓」の拡大・移住者召募の展開と教育—「簡易」な制度の拡がり(一八八〇年代後半〜一九一〇年前後)(北海道庁設置直後の教育政策と地域の実態/ 一八九五年制定の北海道の初等教育規程と子どもの通学空間/ 野幌移住民の小学校設立過程/ 「簡易教育規定」制定・施行の背景と地域の実態)/ 第2部...
|
じゃがたらお春・更紗の時代 17世紀、グローバルな街で生きた日本人女性たち / 白石広子 【本】
価格:5,280 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細1640年、「はる」15歳、バタヴィア到着可哀そうな「はる」像は創作だった!鎖国時代、日本史から排除された人々は、異国でどのような生涯を送ったのか。グローバル化されたバタヴィアの街で多様な民族と文化を受け入れながら、たくましく生を全うした「はる」たち移住日本人女性。彼女たちの地域に根差した生活者としての姿は、17世紀の日本史に新たな視点を提供する。オランダ語史料、日本...
|
奥州管領斯波大崎氏 難敵に挑み続けた名族 中世武士選書 / 佐々木慶市 【本】
価格:3,080 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細奥州管領として奥羽の統制を担い、後に奥州探題、戦国大名へと躍進を果たす名族・斯波大崎氏。足利尊氏の命で京都から奥州に下向した家兼から、戦国時代に伊達政宗・豊臣秀吉に対峙した義隆まで、12代230年にわたる斯波・大崎一族の歴史を長年の調査成果をもとに解き明かす。南北朝〜戦国まで、奥羽政治史の基礎を理解するための必読の書。1999年に今野出版から刊行された『奥州探題大崎十...
|
列島縦断日本の墓 失われゆく墓石を訪ねる / 関根達人 【本】
価格:2,420 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細北は択捉島から南は波照間島まで、各地に残る中近世の墓を紹介。墓石文化が及ばなかったアイヌや琉球にも目を向け、社会の変化や文化の多様性を探る。墓じまいなど無縁社会化が進む現代日本で、死生観の歴史を考える。目次 : プロローグ お墓を訪ね歩く人と失われゆく墓石/ 墓と墓石の歴史 墓石の誕生から軍人墓まで/ 両墓制とは 埋め墓と詣り墓/ 多様な近世大名墓...
|
「六全協」の世界 日本共産党と1950年代 / 河西英通 【本】
価格:8,800 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細戦後革命運動とは何だったのか。六全協とは何だったのか。一九五〇年一月のコミンフォルムによる日本共産党批判に始まった「五〇年問題」といわれる日本共産党内の対立・分裂から、数年にわたる混迷状況を経て統一を回復したとされる一九五五年七月の第六回全国協議会(六全協)まで、その過程を詳細に描き出す。膨大な資料群を地道に探ることで、そこから浮上してくる無数無名の人びとに目を凝らし...
|
歴史がもっと面白く、神社やお寺がもっと楽しくなる! 日本の真・偉人伝 / 土岐総一郎 【本】
価格:1,980 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「日本ができてから何年経つでしょう?」 ——答えは、2684年(2024年現在)。あなたは答えられましたか? 答えられなかった方は、本書の冒頭だけでもきっと読む価値があるはず。本書は、「日本誕生以来、約2700年の歴史を1冊でダイジェストした新感覚偉人伝!」という意欲的な1冊です。長い歴史をポイントを押さえながら総ざらいするために、今の日本に至...
|
飛鳥宮の儀礼と空間構成 / 田島公 【本】
価格:8,800 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細飛鳥時代の王宮「飛鳥宮」や周辺の空間構成に注目し、文献史学・考古学・建築史学の第一人者が集結し論究した、学際的研究の集大成!舒明天皇から持統天皇による藤原京遷都まで、天皇の居所であり政務・儀礼の場となった飛鳥宮とその周辺について、最新の発掘調査を踏まえ複眼的に検証!●飛鳥時代の王宮 舒明天皇(在位629〜641)の飛鳥岡本宮から、694年に持統天皇(在位686〜697...
|
中国専門記者の日中関係史 / 島田大輔 【本】
価格:5,390 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細昭和戦前期の日本では、各新聞の中国専門記者は軍人、外交官の中国通と同等の分析力を持ち、自社の論説や世論を動かし、軍や政府の方針にも影響を与える存在だった。なかでも全面戦争を回避すべく、平等な日中関係の実現を訴えた太田宇之助は、同時代の中国メディアでも高い評価を受けた。その彼がなぜ戦争協力を決意したのか。彼の足跡を詳細に追い、両国の近現代史を考察する...
|
孝謙天皇・称徳天皇御伝 / 米田達郎 (教授) 【本】
価格:7,150 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細聖武天皇と光明皇后を両親とし、史上6人目の女性天皇であった孝謙天皇(重祚して称徳天皇)。その治世下は必ずしも安定していたとは言えず、宇佐八幡宮事件、道鏡との関係などで取りざたされることが多いが、その一方で仏教に対する信仰が篤かったこと、男性のみならず女性も登用する人事を行ったことなど、特筆すべき事績が数多く残されている。『続日本紀』に記載されている記事を中心に、『扶桑...
|
中世武家官位の研究 増補新版 / 木下聡 【本】
価格:12,100 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細官位(官職と位階)が武家に果たした役割とは何か。左馬頭、衛門督・兵衛督、四職大夫、受領などの官途や、位階が持った意義と性格を、室町幕府・織豊政権による任官・叙位、官途による序列を含めて検討。武家と官位の関わりを探り、政治や社会を規定していた「礼の秩序」を解明する。武士たちの官途の選択とその情報源について考察した論考を増補。目次 : 序章 中世の武家...
|
任侠人が活躍した時代 / 中島武久 【本】
価格:880 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細先の時代に、市中にあって、自らの正義感の下で多くの民衆を適切に導いて行った特定の人物を任侠人と称しますが、そのような彼らは、そのために必要とあれば、時には時代の権力者に逆らってでも筋(すじ)を通し、そして正義を貫いて行ったのであります。そのため、当時にあっては、そのような人物は多数いて、例えば国定忠治のように、それによって刑死を余儀なくされた人物さえいたのであります。...
|
江戸の園芸 / 江戸遺跡研究会 【本】
価格:7,150 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細大名庭園に始まり、鉢植え植物の流行で庶民まで浸透して発展を遂げた江戸の園芸文化。考古・文献・絵画資料や植物学的知見も踏まえ実態を追究。都市江戸の「園芸」について議論を深め、成果を結集して到達点を示す。目次 : 園芸文化研究の可能性(平野恵)/ 江戸後期に制作された植物図—園芸的観点からの一試論—(田中純子)/ 尾張藩江戸藩邸...
|