松浦党関係史料集 第3 / 瀬野精一郎 【全集・双書】
価格:9,900 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書は、肥前国松浦地方に土著繁栄した嵯峨源氏の子孫と称する松浦党に関する、平安時代以降の残存史料を編年史料集として刊行するものである。目次 : 観応二年正月廿八日 一色直氏軍勢催促状写—綾部文書/ 観応二年二月廿八日 一色直氏軍勢催促状—松浦文書/ 貞和七年三月十一日 杉原光房施行状—武雄神社文書/ 観応二年三月...
|
日本の歴史 旧石器〜縄文・弥生〜古墳時代 1 日本のはじまり 角川まんが学習シリーズ / 山本博文 【全集・双書】
価格:957 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細東大の入試問題や近年の歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。歴史の流れがおもしろいほどよく分かる、最強学習まんがが誕生!第1巻は「旧石器〜縄文・弥生〜古墳時代」...
|
かるた ものと人間の文化史 / 江橋崇 【全集・双書】
価格:3,850 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ポルトガルからの伝来以降、日本の伝統的美術・文芸・芸能を幅広く取り入れ、独自の発展をとげた“かるた”の歩みを、“いろはかるた”や“百人一首”はもとより、“賭博系かるた”にいたるまで、克明にあとづける。目次 : 第1章 カルタ日本に上陸す(カルタの伝来/ カルタの中国経由伝来説の提唱 ほか)/ 第2章 日本化するカルタ(江戸時代前期のカルタ遊技/ 文...
|
帝国日本の交通網 つながらなかった大東亜共栄圏 / 若林宣 【本】
価格:2,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細東アジア・東南アジアに日本を盟主とする国際秩序建設を企図した大東亜共栄圏。しかし、その鉄道と海運・港湾、航空の交通網はズタズタで、兵站・物資流通は確保できないままだった。膨大な史料を読み解き、台湾・朝鮮・樺太・満洲という植民地と東南アジアの交通網が「張り子の虎」だった実態を描く。目次 : 第1章 朝鮮・台湾・樺太そして満洲の交通網形成/ 第2章 民...
|
REKIHAKU 特集・アートがひらく地域文化 / 国立歴史民俗博物館 【本】
価格:1,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこち...
|
偽史と奇書の日本史 / 佐伯修 【本】
価格:2,530 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明竹内文書、聖徳太子未来記、傀儡子記、精進魚類物語、仙境異聞、南洋探検実記など、偽史と奇書100篇を綿密に検証し、人類の壮大なロマンを探る。『再現日本史』連載コラムを全面的に加筆修正し単行本化。〈佐伯修〉1955年東京生まれ。北里大学水産学部卒業。著書に「上海自然科学研究所」「外国人が見た日本の一世紀」など...
|
戦時下の日常と子どもたち / 佐々木賢 【本】
価格:1,760 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細“戦争は嫌いだ!怖くて惨めなことばかり。”太平洋戦争敗戦までの約50年、日本は戦争に明け暮れた。戦局の悪化で激変する子どもを取り巻く環境。学童疎開・戦争孤児・学徒動員・教練・差別・イジメ・捨て子・空襲…、勉強はほとんど無し。そしていつも空腹。戦後教育の現場で奮闘してきた著者が綴る、これだけは知ってもらいたい「負の歴史遺産」。目次 : 学童疎開...
|
徳川家康の神格化 新たな遺言の発見 中世から近世へ / 野村玄 【本】
価格:1,980 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細なぜ神格はたびたび改変されたのか。神国思想ではなく仏国思想を有した天海と秀忠。ふたりは家康の遺言を受容する。だが、秀忠没後、天海は自らの想う仏国創成のため家康の遺言を改変する。これを見た家光の行動は—。目次 : 第1章 徳川家康の最期の日々/ 第2章 徳川家康の神格化の前提条件/ 第3章 徳川家康の神格化と久能山上の祭祀/ 第4章 徳川...
|
承久の乱の構造と展開 転換する朝廷と幕府の権力 戎光祥中世史論集 / 野口実 (史学) 【本】
価格:4,180 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細後鳥羽院が率いる朝廷や院を取り巻く人物たち、鎌倉幕府の諸将や構造等を多面的に検討し、乱によって何が変わり、何が変わらなかったのかを明らかにする。目次 : 序論 承久の乱の概要と評価/ 第1部 幕府の諸将と宇治川の合戦(承久の乱における三浦義村/ 承久の乱とそれ以後の北条時房/ 承久宇治川合戦の再評価)/ 第2部 後鳥羽院をめぐる人間関係(後鳥羽院と...
|
歴史道 Vol.31 週刊朝日ムック 【ムック】
価格:990 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこち...
|
織田信長の外交 祥伝社新書 / 谷口克広 【新書】
価格:968 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細織田信長の外交は、後継者たる豊臣秀吉・徳川家康を含め、どの戦国大名とも異なる。具体的には、武断派のイメージがウソのような「待ち」の姿勢、相手や状況によって施策を変える「柔軟さ」から、権謀術数を用いた「力の外交」までを縦横無尽に展開した。しかし、戦争と外交は車の両輪であることを熟知していた合理主義者・信長ですら、一目を置いた人物がふたりいる。それは誰か?そして、信長外交...
|
「戦争ごっこ」の近現代史 児童文化と軍事思想 / サビーネ・フリューシュトゥック 【本】
価格:5,280 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書では、近現代日本における軍国主義と平和化の過程で、権力者が子どもをどのように利用してきたかが描き出されている。著者が提唱する「感情資本」とは、大人が子どもに対して持つべき感情とともに、子どもに帰属する感情のことであるが、このような「感情資本」は、日本の日清・日露の戦争勝利、太平洋戦争、連合国による日本占領、そして現代の世界的な平和創造へ決定的な役割を果たしてきた。...
|
中世文芸の地方史 法蔵館文庫 / 川添昭二 【文庫】
価格:1,870 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細中世文芸の社会的あり方とは何か——。中世の九州地方、とりわけ大宰府天満宮安楽寺を舞台に、地方への京都文化の流入や地方文芸が発達・変容していくさまを中央と地方を結ぶ政治動向に即して解読。中世文芸を歴史学の俎上に載せ、政治・宗教・文芸が一体となった中世社会の様相を明らかにする。九州中世史研究を領導し、政治史・文化史の双方に精通した著者ならでは視座か...
|
翻刻 明月記 3 自 安貞元年 至 嘉禎元年 冷泉家時雨亭叢書 / 冷泉家時雨亭文庫 【全集・双書】
価格:19,800 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 安貞元年(嘉禄三 一二二七)/ 寛喜元年(安貞三 一二二九)/ 寛喜二年(一二三〇)/ 寛喜三年(一二三一)・貞永元年(寛喜四 一二三二)/ 天福元年(貞永二 一二三三)/ 文暦元年(天福二 一二三四)/ 嘉禎元年(文暦二 一二三五...
|
西郷隆盛 西南戦争への道 岩波新書 / 猪飼隆明 【新書】
価格:902 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細西郷隆盛はなぜ反乱をおこしたのか。またなぜ、復権されるのか。幕末動乱から征韓論争、西南戦争にいたる西郷の軌跡をたどり、さらに死後の評価までを射程に入れて、西郷の悲劇の意味を読み解いていく。ときの明治政府権力である「有司専制」との対抗関係を主軸に、新たな西郷像を提示し、日本近代国家の成立過程と特質を考える意欲作。目次 : 序章 巨星墜つ—...
|
“戦後知”を歴史化する 歴史論集 2 岩波現代文庫 / 成田龍一 【文庫】
価格:1,782 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細敗戦から現在に至る思考の総体を“戦後知”として把握しようとする企てに、歴史学はいかに関わりうるのか。松本清張、井上ひさし、大江健三郎らの作品から、加藤周一、山口昌男、見田宗介らの思索まで、同時代の想像力を尖鋭に表現する文学や思想の読解を通じて、歴史学を専門知の閉域から解き放つ試み。現代文庫オリジナル編集。目次 : 問題の入口 なぜ“戦後知”を問うの...
|
ギブ & ギブ、おせっかいのすすめ Let’s Give it a Try 鳥取県智頭町 地域からの挑戦 / 寺谷篤志 【本】
価格:2,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこち...
|
後鳥羽院政の展開と儀礼 / 谷昇 【本】
価格:6,600 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 後鳥羽上皇研究の進展と課題/ 第2章 後鳥羽天皇在位から院政期における神器政策と神器観/ 第3章 大嘗会和歌地名に見る王権と在地—後鳥羽天皇大嘗会を中心に/ 第4章 承久の乱にいたる後鳥羽上皇の政治課題—承久年中「修法群」の意味/ 補論 後鳥羽上皇の修法実修過程—承久二年十月十三日付醍醐寺成賢普...
|
清水寺 成就院日記 第5巻 / 清水寺史編纂委員会 【全集・双書】
価格:9,900 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 四十‐二 成就院日記 延享四 卯年 七月〜九月/ 四十‐三 成就院日記 延享四 卯年 十月〜十二月/ 四十一 成就院日記 延享五 辰年 正月〜三月/ 四十二 成就院日記 寛延元 辰年 七月〜九月/ 補一 慈心院日記 寛延元 辰年 正月〜十二...
|
室町文化論考 文化史のなかの公武 叢書・歴史学研究 【全集・双書】
価格:6,050 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明中世から近世へ、日本文化の形と実質を創出した室町文化を、武家故実、丹波猿楽、信仰と芸能、被差別民の生活と文化などから照射...
|
阿弥衆 毛坊主・陣僧・同朋衆 平凡社選書 / 桜井哲夫 【本】
価格:4,180 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細柳田國男「毛坊主考」「俗聖沿革史」は、平素生業を別に持ちながら死者を弔う導師となる有髪の人々の存在に注目した。時宗教団で「客僚」とされ、東国で「鉦打」と呼ばれるこの者たちは、西国の「鉢叩」と呼ばれる存在と結びつく。「〜阿弥」の名をもち、僧とは別の職掌に携わるそのあり方は、武士に従って戦陣に赴き、弔いのみならず、情報伝達など戦略的役割をも担った陣僧、芸能によってまた経済...
|
百姓たちの水資源戦争 江戸時代の水争いを追う / 渡辺尚志 【本】
価格:1,980 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「川の水利権」をめぐる江戸時代の百姓たちの300年にわたる熾烈な争い!江戸時代の村々は、稲作に不可欠な用水を確保するため、用水路からの取水をめぐって協調と対立をくり返してきた。本書では、第一部で、全国の百姓たちの水争いのパターンを概観しつつ、第二部では、大阪・藤井寺市近辺の十数カ村に焦点をしぼり、当地で江戸300 年にわたって連綿と続いた水争いの様相を、古文書の記録を...
|
天皇たちの寺社戦略 法隆寺・薬師寺・伊勢神宮にみる三極構造 筑摩選書 / 武澤秀一 【全集・双書】
価格:2,310 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細古代の天皇が建立した社寺建築は血統を可視化したものだった。法隆寺・薬師寺・伊勢神宮の伽藍配置の三極構造に秘められた天智・天武・持統天皇らの戦略を探る...
|
戦国日本と大航海時代 秀吉・家康・政宗の外交戦略 中公新書 / 平川新 【新書】
価格:990 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細15世紀以来、スペインやポルトガルはキリスト教布教と一体化した「世界征服事業」を展開。16世紀にはアジアに勢力を広げた。本書は史料を通じて、戦国日本とヨーロッパ列強による虚々実々の駆け引きを描きだす。豊臣秀吉はなぜ朝鮮に出兵したのか、徳川家康はなぜ鎖国へ転じたのか、伊達政宗が遣欧使節を送った狙いとは。そして日本が植民地化されなかった理由は—。日本史と世界史...
|
明治前期の国家と地域教育 / 荒井明夫 【本】
価格:13,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細近代国家の成立期、新時代の公教育を構想し推進したのは地域の指導者であった。学校への就学を促す就学告諭に着目しつつ、山形・山口・長崎・鹿児島などの学校設立過程を追究。地域教育の担い手や財源を詳細に分析して、「教育の近代化」の実態を解明する。地域と学校との関係という現代社会の課題にも通底し、教育学・歴史学研究に必読の一冊。目次 : 日本における国家の近...
|
古代国家形成期の社会と交通 / 田中裕 【本】
価格:9,900 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細古代日本の国家形成期における交通ネットワーク・システムを主題に、水上交通と陸上交通の複合的な展開によりもたらされる地域社会の変容を具体的に論証。列島の東西に及ぶヤマト政権の広域的組織化の特徴を解明する。目次 : 本書の目的と構成/ 第1部 国家形成期研究への考古学的視角(「首長墓系譜」研究の成果と問題点/ 国家形成期の社会変化と列島規模に及ぶ交通と...
|
日本中世の山野紛争と秩序 / 小林一岳 【本】
価格:8,250 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細在地村落の紛争と、権力による介入とが相互に補完しながら展開していく様相を、中世前期から後期、さらに戦国期・近世国制を見通して、荘園村落・物神・権力の三論点から論述。中世山野紛争史料データベースの構築成果をふまえ、紛争解決のメカニズムを領域型荘園の形成と関連させながら考察する。目次 : 日本中世の山野紛争と秩序について/ 第1部 山野紛争と荘園・村落...
|
政党内閣の崩壊と満州事変 1918〜1932 MINERVA人文・社会科学叢書 / 小林道彦 【全集・双書】
価格:7,150 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら商品説明1920年代の政軍関係が、政党内閣?陸軍省優位のものとして成熟していったことを論証し、満州事変・第一次上海事変の勃発へといたる政治過程を現実の政治的力関係に即して具体的に論じる。〈小林道彦〉埼玉県生まれ。北九州市立大学法学部教授を経て、同基盤教育センター教授(日本政治外交史)。京都大学博士(法学)。著書に「日本の大陸政策」など...
|
天照大神は夫余神なり 神の妻となった女性たちの古代史 / 皆神山すさ 【本】
価格:2,090 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1編 大物主神の妻—倭迹迹日百襲姫(箸墓は碑弥呼の墓か/ 大物主神の妻 ほか)/ 第2編 天照大神の御杖—豊鍬入姫・倭姫(天照大神の伊勢遷祭/ 豊鍬入姫の御巡幸 ほか)/ 第3編 熱田社の創祀—宮簀姫(宮簀姫と日本武尊/ 都牟刈の大刀 ほか)/ 第4編 海の聖母—神功皇后(天之日矛と阿加流...
|
これなら読める!くずし字・古文書入門 潮新書 / 小林正博 【新書】
価格:968 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細あなたのくずし字読解力が確実にレベルアップする一冊!「古文書解読検定」に合格できる最高の対策本!目次 : 1 ひらがな/ 2 絵入り単語/ 3 絵入り文章/ 4 初学入門/ 5 初学教養/ 付録 くずし字漢字練習...
|