東寺執行日記 第1巻 自元徳二年至寛正五年 / 東寺文書研究会 【全集・双書】
価格:15,400 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこち...
|
摂関院政期思想史研究 / 森新之介 【本】
価格:7,150 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 民衆仏教史観の研究史/ 第2章 末代観と末法思想/ 第3章 九条兼実の反淳素思想/ 第4章 法然房源空の思想/ 第5章 随分持戒と造悪無慚/ 第6章 興福寺の訴訟と専修念仏者への朝...
|
"大学入学共通テスト 歴史総合, 日本史探究トレーニング問題集" / 仙田直人 【本】
価格:1,100 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細大学入学共通テストの新出題科目『歴史総合,日本史探究』対策の問題集。すべてオリジナルの創作問題で、歴史総合に対応した問題も多く収録しています。基礎トレーニング編・実践トレーニング編・模擬テスト編の3部で構成し、共通テストで重視される文字資料・図版・地図・グラフなどを読み解く力を、段階を追って身につけられます...
|
日本史の現在 5 近現代 1 / 鈴木淳 (歴史学者) 【本】
価格:3,300 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細歴史は、新史料の発見や研究の進展に応じて、つねに書き改められていく。本シリーズ「日本史の現在」では、そうした日本史における研究状況を、第一線で活躍する研究者たちが、わかりやすく解説。近現代史研究の「現在」がわかる、全6巻のシリーズの第5巻。---------------------------------------------〈目次〉1 尊王攘夷・公武合体と倒幕運動...
|
幕府海軍の興亡 幕末期における日本の海軍建設 / 金澤裕之 【本】
価格:7,150 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書は、幕末期に江戸幕府が創設した近代海軍、いわゆる幕府海軍の実態を解明するものである。明治期以降に偏重していたこれまでの海軍研究とは一線を画し、本書では幕末期の海軍建設と、明治海軍との連続性、非連続性に焦点を当てる。伊勢の豪商竹川竹斎、幕臣勝麟太郎(海舟)ら近世日本人の海軍認識、咸臨丸米国派遣の成果と課題、艦船運用や経費執行の状況、人事システムの構築、第二次幕長戦争...
|
731部隊全史 石井機関と軍学官産共同体 / 常石敬一 【本】
価格:3,850 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「731部隊」の第一人者が示す多年にわたる研究の集大成!陸軍軍医学校防衛研究室を中心に、「軍」に限らず「学・官・産」まで取り込んでいった巨大組織「石井機関」の戦前・戦中・戦後に迫る。目次 : 731部隊:特別な存在/ 窮地の軍医学校:東郷部隊と石井式濾水機/ 石井機関:組織者石井四郎/ 1932年満州コレラ調査:石井機関の原点/ 平房の本部建物:上...
|
日本古代の地域社会と行政機構 / 山口英男 【本】
価格:11,000 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細古代日本の地域や社会のあり方と行政機構は、どのように歴史的に変容し、相互に関係したのか。奈良時代から平安時代中期の地方行政機構の展開、古代の牧と馬に関する国家の制度と地域における経営の実態、「額田寺伽藍並条里図」の復原的検討、さらに、正倉院文書と史料学の四部構成により考察する。著者のこれまでの研究成果を集成した待望の一書。目次 : 第1部 国郡行政...
|
軍師 千利休 秀吉暗殺計画とキリシタン大名 / 加治将一 【本】
価格:2,420 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細高山右近、小西行長、蒲生氏郷、大友宗麟、古田織部ら「十字軍」を従えた茶聖。そこに「伴天連追放令」が発せられた—。目次 : 1章 イエズス上陸(茶室と祈り/ 時代の感覚/ 堺の日常 ほか)/ 2章 信長、秀吉と利休(破局への序曲—本能寺クーデター/ 石高はなかった/ 禁中茶会 ほか)/ 3章 利休の死(島津攻撃の出陣式/ 裏切...
|
法廷で裁かれる沖縄戦 初めて問う日本軍の国家賠償責任 被害編 / 瑞慶山茂 【本】
価格:5,500 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細沖縄戦被害の国家賠償責任を問う!米軍の砲撃、空爆、掃討、日本軍の壕追い出し、食糧強奪、「集団自決」、住民殺害、戦争孤児…。そして戦後70年以上が過ぎても、沖縄戦のPTSDなど外傷性精神障害で苦しむ人びとの今日にまで繋がる深刻な被害実態と、精神科医の診断と鑑定で、沖縄戦被害の重さを改めて伝える。目次 : はじめに 沖縄戦被害の国家賠償責任(謝罪と償い...
|
文字なき古代の列島史 日本人はどこから 縄文・弥生・倭大王 / 和邦夫 【本】
価格:1,870 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1部 日本人はどこから来たか(人類発祥と世界拡散/ 日本の旧石器時代)/ 第2部 縄文時代(縄文文化は日本特有のもの/ 縄文時代の始まり/ 時代区分に応じた縄文社会の様相/ 縄文社会の様々な側面/ 言語学からみた日本人の起源)/ 第3部 弥生時代(弥生時代の始まり/ 弥生時代の時代区分/ 水田稲作の伝播/ 鉄器、青銅器の伝来と普及、弥生...
|
紫式部は誰か / 廣田收 【本】
価格:2,750 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこち...
|
天正10年の史料だけが証す本能寺の変の真実 じっぴコンパクト新書 / 斎藤忠 【新書】
価格:1,100 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細いまだ謎が多く、正確に解き明かされていない「本能寺の変」。実は史料によって、変の時系列や描写が異なる。変に至るまで、誰が、どういう理由で、どのように関係しているのか。いままで注目されてこなかった、天正10年の史料が、その矛盾点を見事に整理してくれる。著者の丹念な読み解きと大胆な推測で、いま、「本能寺の変」への道程がきれいに浮かび上がる!目次 : プ...
|
神武天皇の歴史学 講談社選書メチエ / 外池昇 【全集・双書】
価格:1,980 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細伝説の初代天皇は、幕末・明治期にその存在感を高めた。江戸幕府が定めた神武天皇陵は、孝明天皇の意志で改められるが、本居宣長の異説には支持者が多く、疑念はくすぶり続ける。水戸藩主・徳川斉昭の嘆きと、幕末の能吏・川路聖謨の解釈。文人画家・富岡鉄斎が描いた「御陵図」の心象風景。橿原神宮の創建に尽力し、決裂した民間勤王家・奥野陣七。お雇い外国人は、「神武天皇祭」に冷徹な眼を向け...
|
極彩色壁画の発見 高松塚古墳・キトラ古墳 シリーズ「遺跡を学ぶ」 / 廣瀬覚 【本】
価格:1,760 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細現在、国内でたった二例の極彩色壁画をもつ高松塚古墳とキトラ古墳。両古墳は、いつどのようにして築かれたのか。なぜ壁画を描いたのか。最新の研究成果を盛り込み、考古学をはじめ文化財科学、美術史学、天文学など諸分野から壁画古墳築造の意義にせまる。目次 : 第1章 極彩色古墳壁画の発見(高松塚古墳壁画の発見/ キトラ古墳壁画の発見 ほか)/ 第2章 壁画発見...
|
うたごえの戦後史 / 河西秀哉 【本】
価格:2,420 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細うたうこと、それはまずは娯楽であり、同時に常にそれ以上の何かでもあった。戦時には動員の手段として、戦後には市民運動や社会闘争の現場で、民主と平和の理念を担い、うたごえは響いていた。本書では日本近代以降、とくに敗戦から現在にいたる「合唱」の歴史を追う。うたごえ運動、おかあさんコーラス、合唱映画…。戦後史に新たな視角を切り拓く意欲作。目次 : 序章 「...
|
戦争と日本人 日中戦争下の在留日本人の生活 / 倉橋正直 【本】
価格:2,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細軍人・軍属を除く中国在留日本人は60万以上に膨れ上がった…彼らは中国でどのような生活をしていたか?中国の民衆にはどう映ったか?残された貴重な写真・史料を収録して描く日本人の生態。目次 : 関東軍が作成・販売させた「張作霖爆破事件」絵はがきセット/ 日中戦争とタタミ—在留日本人は日本式の生活にこだわる/ 兵隊は運動会が大好き—...
|
太平洋戦争大全 海空戦編 / 平塚柾緒 【本】
価格:2,750 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1部 快進撃の第一段作戦(概説 開戦初期の日本軍快進撃を支えた空海のベテラン隊員たち/ 真珠湾攻撃 ほか)/ 第2部 戦局の転回点(概説 南太平洋を血に染めた日本海軍対連合国海軍の死闘/ インド洋作戦=セイロン島沖海戦 ほか)/ 第3部 ガダルカナルの戦い(概説 飢餓の島「ガ島」をめぐる海の大激戦/ 第一次ソロモン海戦 ほか)/ 第4部...
|
戦国の肥前と龍造寺隆信 / 川副義敦 【本】
価格:2,750 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細龍造寺研究の第一人者による隆信の生涯と北部九州の戦国史。曾祖父・家兼、母・慶〓(ぎん)、後に義理の弟となる最強の家臣・鍋島信昌(直茂)ら、登場人物の興味深いエピソードを盛り込んで、龍造寺氏の興隆から衰亡をダイナミックに描く!目次 : 龍造寺氏のおこり/ 龍造寺家兼/ 隆信の登場/ 東肥前の経略/ 大友氏の肥前干渉/ 大友軍の来襲/ 東肥前再征服/ ...
|
大日本古文書 家わけ 第17 大徳寺文書別集徳禅寺文書之二 / 東京大学史料編纂所 【全集・双書】
価格:16,500 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 徳禅寺方丈襖下張文書 三裏/ 徳禅寺方丈襖下張文書 五表/ 徳禅寺方丈襖下張文書 五裏/ 徳禅寺方丈襖下張文書 六表/ 徳禅寺方丈襖下張文書 六裏/ 徳禅寺方丈襖下張文書 六蓑/ 徳禅寺方丈襖下張文書 七表/ 徳禅寺方丈襖下張文書 七裏/ 徳禅寺方丈襖下張文書 七...
|
関東条里の研究 / 関東条里制研究会 【本】
価格:10,120 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細近畿地方や西日本にしかないっと言われてきた古代の条里制について、最新の発掘調査や地理学などから、関東地方にも残されていることが判明した。本書では、各県・地域での埋蔵文化財の担当者が最新の成果に基づいて詳述する...
|
播磨の前方後円墳と倭王権 / 岸本道昭 【本】
価格:9,350 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細播磨地域における前方後円墳の動向を成立から衰退まで詳細に検証。その背景をなす政治秩序や社会構造を解き明かし、国家形成との関連性について考察する。目次 : 課題の設定と方法/ 弥生社会の変化—断絶の中期と後期/ 弥生円形墓の展開/ 終末期の弥生社会/ 前方後円墳の胎動/ 前方後円墳の測量調査/ 地域圏と前方後円墳/ 前期前方後円墳の多様性...
|
続 律令国家と古代の社会 / 吉田孝 (日本古代史) 【本】
価格:10,340 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細緻密な考証と斬新な発想—吉田史学の魅力の精髄を伝える。一九六〇年代の「雑徭」論文から九〇年代の通史まで古代史研究において必読の全一四本。目次 : 1 律令国家形成の時代(律令国家の形成と東アジア世界/ 八世紀の日本—律令国家/ 九世紀の日本—平安京の新しい世界)/ 2 古代社会の成り立ち—ウヂ・イヘ・...
|
桓武天皇と平安京 人をあるく / 井上満郎 【全集・双書】
価格:2,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細平安京に遷都して、千年の都京都の礎を築いた桓武天皇。都の名前に込めた帝の決意とは何だったのか。強い意志で旧勢力を抑え、蝦夷政策を遂行した波瀾の生涯を活写。古代京都の文化遺産を訪ね、桓武天皇の実像に迫る。目次 : 京都の誕生/ 1 桓武天皇の履歴書(生誕から即位まで/ 桓武天皇の即位事情 ほか)/ 2 長岡京と平安京(長岡京の発掘/ 長岡京遷都とその...
|
実証研究 東京裁判 ーー被告の責任はいかに問われたか【電子書籍】[ 戸谷由麻 ]
価格:1,705 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>従来の東京裁判論は、主に政治・外交史を基調とし、また「日本無罪論」で知られるインド代表判事パルやオランダ代表判事レーリンクによる個別反対意見をもっぱら話題とし、本来の東京判決での多数意見を軽視してきた。本書は、東京裁判の事実認定がいかになされ、責任がどう問われたのかを実証的に解明。法廷で適用された責任論や、各被告人に対する判定の根拠を体系的に分析する。判決七五周年に向けて、東京裁判を国際刑事...
|
占領下のトカラ 北緯三十度以南で生きる / 稲垣尚友 【本】
価格:1,980 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細1946‐1952、もうひとつの日本があった。太平洋戦争終結後、国境の島となったトカラ列島(鹿児島県十島村)で、活路を見出そうとしていた島民・移住民らの世話役として生き抜いた帰還兵の真実の声。多様な開拓作業、物資調達のための密航船まで仕立てて生きねばならなかった知られざる戦後史!!目次 : 序 「ミッコウ」時代の幕開け/ 1 復員、そして占領下の与...
|
再考 寺田屋事件と薩長同盟 龍馬の手紙に見る幕末史 / 宮川禎一 【本】
価格:1,760 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細龍馬が襲われた寺田屋事件がなぜ幕末史の転換点となったのか。坂本龍馬書簡研究の第一人者が、幕末史の転換点である薩長同盟に迫る!大政奉還後の「新国家」構想にかかわる新発見の書簡の論考など、龍馬研究の最前線!目次 : 1 再考 寺田屋事件と薩長同盟—大笑いの真意とは/ 2 新発見「新国家」の書簡をめぐって—龍馬と越前福井/ 3 大...
|
境界争いと戦国諜報戦 読みなおす日本史 / 盛本昌広 【全集・双書】
価格:2,420 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細戦国大名・国衆の戦いは、支配領域の「境目」をめぐって繰り広げられた。地形・地質の特徴を踏まえ、境目の防衛戦略と築城、境目を脅かす忍び(草)の軍勢のゲリラ戦・諜報活動から、合戦の知られざる特質を見抜く。目次 : 1 地形・水系の境目をめぐる攻防(河川が分ける国の東西/ 陸奥国の郡境と国衆の合戦/ 新地=「境目の城」をめぐる戦い/ 国境と戦国大名の戦い...
|
日本古代の環境への心性史 感性から読み解く環境史 / 三宅和朗 【本】
価格:7,480 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細疫病や津波、地震など、さまざまな自然災害に直面した古代の人々。彼らは身近な人間も含めて、周囲の環境に五感を介して、何を感じ取っていたのか。そこには実際の環境だけではなく、異界や異類の想像力の世界も拡がっていた。生物学の環世界説を基点に、地域・階層・時代差を軸に、環境への心性史を構築する。感性から読み解く人間と環境の関係史。目次 : 序章 日本古代の...
|
新編 日本の城 / 中井均 【本】
価格:1,980 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細復元CG、古写真、ドローンを使った低空撮影、現況写真から当時の城郭を知る。最新の国宝・国指定重要文化財の城郭建造物の写真をすべて掲載。城歩きのための完全ガイド。目次 : 五稜郭(北海道)/ 福山城(松前城)(北海道)/ 戸切地陣屋(北海道)/ 弘前城(青森県)/ 盛岡城(岩手県)/ 仙台城(宮城県)/ 白石城(宮城県)/ 久保田城(秋田県)/ 山形...
|
REKIHAKU 011 特集「顔・身体をもつ道具たち」 / 国立歴史民俗博物館 【本】
価格:1,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細国立歴史民俗博物館発! 歴史と文化への好奇心をひらく『REKIHAKU』!いまという時代を生きるのに必要な、最先端でおもしろい歴史と文化に関する研究の成果をわかりやすく伝えます。第11号の特集は「顔・身体をもつ道具たち」。どうしてこの造形になったんだろう!実用的で機能的なカタチをもった道具に顔や身体が付されていることが時期・地域を超えて世界各地に見られる。この〈顔・身...
|