大学入試の得点源 物理(電気・熱・原子) 新装版 / 津村一郎 【全集・双書】
価格:880 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこち...
|
マンガでわかる 物理のキホン / 松井シノブ 【本】
価格:1,650 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細力のつり合いと作用・反作用はどこが違う?慣性ってそもそもどんな性質?質量と重さの違いは?力学用語、法則の意味がスッキリ理解できます!目次 : 第1章 力のつり合いと作用・反作用の法則/ 第2章 慣性の法則と運動方程式/ 第3章 重さと質量/ 第4章 重力と万有引力/ 第5章 運動の相対性/ 第6章 運動量保存の法則/ 第7章 エネルギー保存の法...
|
グラフィック演習 量子力学の基礎 ライブラリ物理学グラフィック講義 / 和田純夫 【全集・双書】
価格:2,145 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第0章 いかにして量子力学を理解するか/ 第1章 波と粒子/ 第2章 シュレーディンガー方程式/ 第3章 束縛状態/ 第4章 角運動量とスピン/ 第5章 ブラケット表示と多体系/ 補章A ボルンの規則・確率・相対頻度/ 補章B エンタングルメント・実在・デコヒーレンス/ 補章C 経路積...
|
ミュオンスピン回転法 謎の粒子ミュオンが拓く物質科学 基本法則から読み解く物理学最前線 / 須藤彰三 【全集・双書】
価格:2,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 はじめに/ 第2章 素粒子としてのミュオン/ 第3章 ミュオンビームの発生と輸送/ 第4章 物質中に停止直後のミュオンの状態/ 第5章 ミュオンスピン回転/ 第6章 μSRで見た鉄系超伝導体の磁性と超伝導/ 第7章 おわり...
|
_大学入試 物理重要公式が面白いほど使える本 / 合田哲也 【本】
価格:1,100 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこち...
|
イラストレイテッド 光の実験 / 大津元一 【本】
価格:3,080 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 1 「光」の撮影を楽しもう/ 2 見える「光」を楽しもう/ 3 色の変化を楽しもう/ 4 光の不思議を楽しもう/ 5 スペクトルを楽しもう/ 6 色彩を楽しもう/ 7 ミクロを楽しもう/ 8 物作りを楽しも...
|
ディジタルホログラフィ 光学ライブラリー / 早崎芳夫 【全集・双書】
価格:3,300 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 1 はじめに/ 2 ディジタルホログラフィの基本原理/ 3 ホログラムの生成手法/ 4 ディジタルホログラフィにおける再生計算/ 5 ディジタルホログラフィの応用/ 6 将来展望とまと...
|
光誘起構造相転移 光が拓く新たな物質科学 基本法則から読み解く物理学最前線 / 須藤彰三 【全集・双書】
価格:2,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 はじめに/ 第2章 物質の中の自由度とその光制御—光励起構造相転移に期待される特徴とその理論的背景(光励起構造相転移に期待される特徴(現象面)/ 理論面から見た光誘起相転移現象の魅力)/ 第3章 光誘起構造相転移研究登場に至る道—ポリマー結晶での双方向光相スイッチ現象の発見(光誘起構造相転移探索が開始される...
|
宇宙を織りなすもの 時間と空間の正体 下 草思社文庫 / ブライアン・グリーン (理論物理学) 【文庫】
価格:1,320 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「時間も空間も伸び縮みする」という物理学の発見には、どういう意味があるのか?「宇宙は膨張している」とは、宇宙の何が膨張しているのか?あるいは「宇宙は一枚の膜かもしれない」「量子物理学を使ったテレポテーションが成功した」など耳を疑うような物理学の主張は、いったい何を意味する?—現代物理学がたどり着いた成果は、私たちの時間と空間に対する見方を根本から変えてしま...
|
材料の組織形成 材料科学の進展 材料学シリーズ / 宮崎亨 【本】
価格:3,300 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 組織自由エネルギー/ 第2章 析出相の核生成理論/ 第3章 スピノーダル分解による組織形成/ 第4章 析出物の安定形状と結晶学的配向/ 第5章 組織の粗大化と分岐現象およびその総合的解析/ 第6章 原子の相互拡散と組織形成/ 第7章 フェーズフィールド法による組織形成シミュレーション/ 第8章 組成傾斜時効法の開発と析出線極近傍の...
|
工学基礎 力学 新・工科系の物理学 / 石井靖 【全集・双書】
価格:2,530 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細大学初年次課程の力学を想定して、高校で扱う内容から少し高度な内容までをわかりやすく解説した。ロボットや流体工学などの工学系の専門分野で出会う解析力学、変形体の力学も、実際的な問題への橋渡しとして取り上げた。章末には理解を深められるように厳選した演習問題を掲載した。目次 : 第1章 運動の法則と運動方程式/ 第2章 運動方程式の応用/ 第3章 エネル...
|
多電子系の超高速光誘起相転移 光で見る・操る・強相関電子系の世界 基本法則から読み解く物理学最前線 / 須藤彰三 【全集・双書】
価格:2,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 極短パルスレーザーで覗く超高速の世界/ 第2章 臨界現象と不均一性/ 第3章 強相関電子系と金属‐絶縁体転移/ 第4章 光励起状態/ 第5章 電荷秩序型有機伝導体における光誘起絶縁体‐金属転移/ 第6章 ダイマーモット型絶縁体における光誘起相転移/ 第7章 光誘起相転移の初期課程/ 第8章 瞬時強電場が拓く固体のコヒーレント極端非...
|
電磁気学読本 「力」と「場」の物語 上 / 大島隆義 【本】
価格:3,520 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細からみ合った「場」を解きほぐす。物語のあらすじを紹介し、クーロンの法則から始まる静電場体系、静磁場のうちアンペールの法則までを解説する。目次 : 電磁気学のあらすじ/ 第1部 静電場の物語(電荷と電場の物語/ 電位と保存場の物語/ 導体と電場の物語/ 誘電体と電束密度の物語)/ 第2部 静磁場の物語(電流と電気回路の物語/ 電流素片と磁場の物語...
|
電磁気学読本 「力」と「場」の物語 下 / 大島隆義 【本】
価格:3,520 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「場」は再び交わり一体となる。数式の行間を懇切ていねいに解説。新たな視点で電磁気学の体系を一望できる。静磁場体系の後半から、電磁誘導の解説を経て、電磁場を表現するマクスウェルの方程式まで。目次 : 第2部 静磁場の物語(つづき)(磁性体と磁気モーメントの物語/ 磁荷と静磁場の物語—双子の世界)/ 第3部 変動する場の物語(電磁誘導の物語...
|
群と物理 / 佐藤光 【本】
価格:3,520 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細群論は、自然界に内在する規則性を、より統一的に把握するためにたいへん有効であり、物理学を体系的に学ぶために不可欠のものである。本書は、群の中でも物理によく出てくる「リー群」を中心に、概念をつかんで使えるようになることを目標としている。数学的基礎概念から具体的応用まで、物理的内容に例を取りながら解説した本書は、量子力学・ゲージ理論を理解し、発展的に使いこなすために、おお...
|
多粒子系の量子論 量子力学選書 / 薮博之 【本】
価格:5,720 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書では、多粒子系のさまざまな現代的な応用や計算法を広く述べることよりも、粒子対称性、多体波動関数、第2量子化の方法といった多粒子系の量子力学の基本的な考え方を詳しく説明すること、それから、ハートリー‐フォック近似、乱雑位相近似、摂動法、といった基本的な計算法の考え方について説明すること、に重点をおいた。各部分においては、実際的な例をできるだけさまざまな領域、すなわち...
|
現代素粒子物理 実験的観点からみる標準理論 / 末包文彦 【本】
価格:4,180 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細どう導いた?どう実証した?理論と実験の両面から解説。目次 : 第1章 標準理論でとらえる素粒子の世界/ 第2章 レプトンの反応/ 第3章 弱い相互作用と粒子の崩壊/ 第4章 ハドロンとその特性/ 第5章 核子のパートン構造とQCD/ 第6章 ハドロンのクォーク模型/ 第7章 重いフェルミオンとゲージボソンの探索/ 第8章 CKM行列とその測定/ 第...
|
演習しよう量子力学 これでマスター!学期末・大学院入試問題 ライブラリ物理の演習しよう / 鈴木久男 【全集・双書】
価格:2,695 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこち...
|
一般相対性理論を一歩一歩数式で理解する / 石井俊全 【本】
価格:3,850 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細この本は、高校の数学・物理を履修した人向けに書かれています。まず、専門の内容に入る前に、数学、物理の準備をしましょう。次に、相対論を読むときの第一関門となる「テンソル」を具体的な計算をしながら説明します。直線のテンソルを分かったところで、いったん特殊相対性理論に進みます。次に直線のテンソルの話を曲線・曲面のテンソルに拡張し、その中で第二関門である「共変微分」をじっくり...
|
なるほど統計力学 / 海鳴社 【本】
価格:3,080 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 分子運動論/ 熱力学/ 熱力学関数と微分形/ エントロピーと状態数/ ミクロカノニカル集団/ ミクロカノニカル分布の応用/ カノニカル集団/ グランドカノニカル集団/ 量子統計/ 理想フェルミ気体/ 理想ボーズ気体/ 連続関数の確率/ ガウスの積分公式/ ガンマ関数とベータ関数/ 体積要素の極座標変換/ n次元球の体積/ フェルミ粒子とボ...
|
光メタマテリアル入門 / 田中拓男 【本】
価格:3,300 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細常識を超えた特殊な性質を持つ人工物質、メタマテリアル。そのなかでも、光を自由自在に操る光メタマテリアルが注目されている。この物質によって、どんな小さなものでも観察できる完全レンズ、伝送ロスがない光ファイバー、小型の超高性能レーダー、さらには透明人間をつくることまでもが可能になる。本書では、1つのテーマを見開きでまとめ、新機能を生みだす原理とともにていねいに解説。光とは...
|
理工系の基礎物理 力学 / 原康夫 【本】
価格:2,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 直線運動/ ベクトル/ 平面運動/ 運動の法則/ 摩擦力と抵抗/ 振動/ 仕事とエネルギー/ 運動量と力積、衝突/ 角運動量/ 万有引力と惑星の運動/ 剛体の重心/ 固定軸のまわりの剛体の回転運動/ 剛体の平面運動/ 力のつり合い/ 見かけの力/ 連続体の力...
|
基礎物理学 電磁気学 / 秋光純 【本】
価格:2,530 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書は、理工系の学生を対象とした電磁気学の教科書である。電磁気学は直観的にわかりにくいといわれることから、(1)式の変形等はできる限り省略せず書き示している。(2)図版や例題を多く取り入れ理解の助けとしている。(3)少し難しい箇所は“発展”として学習する際に選択できるようにしている。さらに、(4)演習問題を多く載せて、独習にも演習の講義にも使えるように配慮している。講...
|
格子QCDによるハドロン物理 クォークからの理解 基本法則から読み解く物理学最前線 / 須藤彰三 【全集・双書】
価格:2,200 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 素粒子物理学入門/ 第2章 ハドロン/ 第3章 量子色力学(QCD)/ 第4章 格子QCD/ 第5章 格子QCDによる数値計算の代表的な結果/ 第6章 格子QCDによるハドロン間相互作用/ 第7章 今後の課...
|
非線形波動の物理 / 田中光宏 【本】
価格:3,960 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「種々の方程式は、どのような考え方のもとに導かれているのか」「解のふるまいは、実際の現象とどのように結びついているのか」といった、物理的な背景を丁寧に記述した入門書。目次 : 第1章 もっとも簡単な非線形波動方程式/ 第2章 バーガース方程式:拡散の影響/ 第3章 線形波の基礎:水面波を例として/ 第4章 摂動法と多重尺度解析/ 第5章 KdV方程...
|
先端機能材料の光学 光学薄膜とナノフォトニクスの基礎を理解する 物質・材料テキストシリーズ / 梶川浩太郎 【本】
価格:4,620 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 等方媒質中の光の伝搬(電磁波/ 均一媒質中の光の伝搬 ほか)/ 第2章 異方性媒質中の光の伝搬(異方性媒質の種類と屈折率楕円体/ 異方性媒質中の光の伝搬 ほか)/ 第3章 非線形光学効果(非線形光学効果/ 2次の非線形光学効果 ほか)/ 第4章 構造を利用した光機能材料(Whispering Gallery mode/ フォトニッ...
|
物性物理100問集 / 大阪大学 【本】
価格:2,640 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 物性物理のための量子力学・統計力学・相対論/ 第2章 結晶構造/ 第3章 X線粒子線回折/ 第4章 格子振動/ 第5章 自由粒子/ 第6章 金属・半導体中の自由電子/ 第7章 電子のエネルギーバンド/ 第8章 半導体/ 第9章 誘電体・光学応答/ 第10章 相転移/ 第11章 磁性/ 第12章 超伝導/ 第13章 測定...
|
初歩から学ぶ固体物理学 KS物理専門書 / 矢口裕之 【本】
価格:3,960 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細学問に王道なし。数式と正面から向き合おう。はじめて固体物理学を学ぶ本として最適!知識の詰め込みではなく、基本概念の説明に重きをおいた。学生1人の力で読めない部分が無いよう、わかりやすい解説を心がけた。重要な式を得るまで数式の導出・近似の説明をていねいに行った。目次 : 序章—固体物理学では何を学ぶのか/ 結晶構造/ 逆格子/ 量子力学の...
|
物理チャレンジ独習ガイド 力学・電磁気学・現代物理学の基礎力を養う94題 / 物理チャレンジ・オリンピック日本委員会 【本】
価格:3,190 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「物理チャレンジ」(第1チャレンジ、第2チャレンジ)で扱われる内容の中から、高校で習う物理を基本として、力学、電磁気学、現代物理学の基礎を豊富な例題とともにていねいに解説しています。物理現象を記述する上では欠かせない大学レベルの微分・積分を、高校生の学習を妨げない程度に用いることによって、より本質に近づけるような解説を試みました。物理の基礎力を一人で高められ、大学受験...
|
トポロジカル絶縁体・超伝導体 現代理論物理学シリーズ / 野村健太郎 【全集・双書】
価格:6,050 円
(税込、送料別、カード利用可)
販売店:HMV&BOOKS online 1号店
レビュー件数:0 レビュー平均:0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細2005年、KaneとMeleにより理論的に提唱されたトポロジカル絶縁体は、理論と実験の両面から広く注目され、爆発的な発展を遂げている。本書の目的はトポロジカル絶縁体およびトポロジカル超伝導体の理論について解説し、読者を物性物理学の最先端へ連れていくことである。量子力学とトポロジーに関する初等的な説明からはじまり、トポロジカル絶縁体・超伝導体を導入し、その理論の基礎を...
|